ブラウザでユーザエージェントを切り替えてチェックできるツール

Firefoxプラグイン「User Agent Overrider」
デフォルトである程度のクライアントが準備されていますし、設定から自由に追加することができます。
User Agent Overrider
例: Windows / IE 11: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko Android / Firefox 29: Mozilla/5.0 (Android; Mobile; rv:29.0) Gecko/29.0 Firefox/29.0 iOS / Chrome 34: Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 7_0_4 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) CriOS/34.0.1847.18 Mobile/11B554a Safari/9537.53
追加はコチラから User Agent Overrider :: Add-ons for Firefox
Chrome「デベロッパー ツール」
Chromeには「デベロッパー ツール」に搭載されたエミュレータがあります。(Windowsでは、Shift+Ctrl+Iで開きます。)
デベロッパー ツールを開き、上段の虫眼鏡の右横にあるスマホのようなアイコンをクリックして開き、Modelでメーカーや機種を選ぶことができます。
Device Mode & Mobile Emulation
関連記事
-
-
Google アナリティクスで管理外のサイトへのアクセスがレポートされている場合の対処
いつもどおり、顧客向けのアクセス解析レポートを作成していたところ、明らかにそのサイトに存在しえないURLのページがレポートされていました。 レポートのデータからドメインを特定して、そのサイトのペ
-
-
FirefoxのCookieデータの場所と覗く方法
FirefoxでCookieの中身を確認する方法ですが、一般的に3通りあると思います。 ■ Firefoxのオプション ■ アドオンを使用する ■ クッキーデータに直接アクセスする Fir
-
-
CCライセンス画像が配色から検索できる「Multicolr Search Lab」
「Multicolr Search Lab」は、設定した色をもとにその色を含む画像をFlickrから検索してくれる検索エンジンです。Google画像検索などでも色から検索できますが、こちらは細かくRG
-
-
IEのCookieデータの場所と覗く方法(IE8/IE9)
IE クッキー用管理ツール「IECookiesView」 ブラウザアドオンではなくアプリケーションです。 IECookiesView (日本語版もあるようです。) OSごとに自動的にクッキーの保
-
-
「Online YUI Compressor」でJSやCSSファイルを圧縮
Online YUI Compressorは、オンラインでJSファイルやCSSファイルの圧縮などを行ってくれるオンラインツールです。直書きやファイルアップロード、URL指定などで行ってくれます。 オ
-
-
Firefox起動時に前回終了時のウィンドウとタブが開けないとき
Firefoxでは起動時に前回終了時に開いておいたタブを復元してくれる機能が標準で備わっています。個人的にタブを開きまくるのでとても便利な機能ですが、正常に終了しなかった際などにごく稀に復元してくれな
-
-
写真共有サービス「500px」がクリエイティブ・コモンズ ライセンス付与開始
最近、よく見かける写真共有サービス「500px」ですが、先週からCreative commons licenseの付与が始まったようです。投稿者は、自身がアップする写真にCCライセンスが付与でき、ユー
-
-
SQLite管理ツール「SQLite Expert Personal」
「SQLite Expert Personal」は、*.sqlite形式のファイルを開き、新規追加や変更、削除を行うことができるフリーウェアです。 ダウンロードはこちらからできます。 インスト
-
-
Firefox 拡張機能 「AutoCopy」
Firefoxの「AutoCopy」は、選択したテキストをクリップボードに自動でコピーしてくれるアドオン(拡張機能)です。 昨日、1.0.4に更新されていましたが、動かなくなりました(よね?)。これ
-
-
Firefoxのキャッシュデータの場所と削除用アドオン
Firefoxのオプションから削除する 「ツール」→「オプション」の「詳細」タブ内の「キャッシュされたWebページ」の項の"今すぐ消去"から一括で削除できます。 サイト(URL)ごとに削除でき
- PREV
- ユーザ作成と権限設定
- NEXT
- カレンダー実装プラグイン「Bootstrap Calendar」
Comment
ブラウザFirefox、Chromeでユーザエージェントを切り替えてチェックできるツール http://t.co/6OzcEOVxqE **ブログ投稿