ChromeのCookieデータの場所と覗く方法
![](http://kwski.net/blog/wp-content/uploads/2013/05/n__605-e1369099612273-400x270.jpg)
ChromeでCookieの中身を確認する方法も、一般的に3通りあると思います。
「Chromeの設定画面から」「拡張機能を使用する」「クッキーデータに直接アクセスする」
Chromeの設定画面から
データごとに参照と削除のみが可能です。
「設定」→最下部の「詳細設定を表示...」で、プライバシー >「コンテンツの設定」から、Cookie > 「すべてのCookieとサイトデータ」
拡張機能「Edit This Cookie」
現在開いているサイトのクッキーデータのみが参照でき、追加・変更・削除のいずれも可能です。
Edit This Cookie
クッキーデータに直接アクセスする
Firefox同様ChromeもクッキーデータをSQLiteの形式で保持しています。
Windowsの場合、保存場所は以下のフォルダにCookiesというファイル名で保存されています。
- XP:
%UserProfile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default - Vista/7:
%UserProfile%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default - Linux
~/.config/google-chrome/Default/
**それぞれスタートメニューのファイル名を指定して実行から開くことができます。
SQLite形式のデータ参照方法についてはこちらを参照して下さい。
関連記事
-
-
UMLモデリング用Eclipseプラグイン「AmaterasUML」
「AmaterasUML」は、UMLモデリングツールで、UML図の中で「アクティビティ図」「クラス図」「シーケンス図」「ユースケース図」の4つを記述することができます。 (インストールバージョン E
-
-
「Online YUI Compressor」でJSやCSSファイルを圧縮
Online YUI Compressorは、オンラインでJSファイルやCSSファイルの圧縮などを行ってくれるオンラインツールです。直書きやファイルアップロード、URL指定などで行ってくれます。 オ
-
-
Yahoo.comでクリエイティブ・コモンズ ライセンス付与の画像検索開始
先週のニュースのようですが、Yahoo.comの画像検索でFlickr内のCCライセンス付与の画像が検索できるようになったようです。 Yahoo! Search - Images 左下
-
-
Firefox 拡張機能 「AutoCopy」
Firefoxの「AutoCopy」は、選択したテキストをクリップボードに自動でコピーしてくれるアドオン(拡張機能)です。 昨日、1.0.4に更新されていましたが、動かなくなりました(よね?)。これ
-
-
FirefoxのCookieデータの場所と覗く方法
FirefoxでCookieの中身を確認する方法ですが、一般的に3通りあると思います。 ■ Firefoxのオプション ■ アドオンを使用する ■ クッキーデータに直接アクセスする Fir
-
-
Firefoxアドオンにマルウェア(アドウェア)Superfish搭載開始~
ここ最近アップデートされたアドオンの中に、Superfish.comのjavascript (http://www.superfish.com/ws/~)を勝手にダウンロードしてhead内に組み込むよ
-
-
Google Readerの「スター付きアイテム」も新アカウントへ移行する面倒くさい方法
Googleリーダには"お気に入り"のような機能でスターをつけることができますが、これを異なるアカウントへ移行できないかと依頼がありました。この方法以外でご存知の方がいらっしゃればご教授いただければと
-
-
SQLite管理ツール「SQLite Expert Personal」
「SQLite Expert Personal」は、*.sqlite形式のファイルを開き、新規追加や変更、削除を行うことができるフリーウェアです。 ダウンロードはこちらからできます。 インスト
-
-
CCライセンス画像が配色から検索できる「Multicolr Search Lab」
「Multicolr Search Lab」は、設定した色をもとにその色を含む画像をFlickrから検索してくれる検索エンジンです。Google画像検索などでも色から検索できますが、こちらは細かくRG
-
-
Firefoxのキャッシュデータの場所と削除用アドオン
Firefoxのオプションから削除する 「ツール」→「オプション」の「詳細」タブ内の「キャッシュされたWebページ」の項の"今すぐ消去"から一括で削除できます。 サイト(URL)ごとに削除でき
Comment
クッキーのデータって、ローカルのパソコンに入ってるんですね・・・。htmlとかjavascript初心者!
BINGE/binge2.web.fc2.com
ブラウザの同期だけでなくパソコンで展開しているアプリもスマホから見れるのでしょうか?
[…] chrome:ChromeのCookieデータの場所と覗く方法 […]
@RAKEromeo46 http://t.co/hD3Ghvja1b
チョロメのcookie保存場所