ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」

「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。
ダウンロード | デモ

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.lazyload.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<img class="lazy" src="ダミー画像" data-original="画像URL">

<script type="text/javascript">
$(function() {
    $("img").lazyload({
        effect: "fadeIn"
    });
});
</script>

Plugin has been tested with Safari 5.1, Safari 6, Chrome 20, Firefox 12 on OSX and Chrome 20, IE 8 and IE 9 on Windows and Safari 5.1 on iOS 5 both iPhone and iPad.

他プラグイン
Jail imageloader.js Unveil stalactite Echo.js waitForImages
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

数値入力に便利なステッパーを実装「Numeric Stepper」

「Numeric Stepper」は、数値用のステッパーを実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード | デモ スクリプト 実装 既存のテキストボックスにclas

数値入力スライダー「jQuery Simple Slider」

「jQuery Simple Slider」はスライダーを使用して数値設定が行えるようにしてくれるjQueryプラグインです。"Unobtrusive Numerical Slider"とあるように余

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換え

テキストボックスの入力値を数値限定にしてくれる「jQuery - numeric」

「jQuery - numeric」は、テキストボックスへの入力を数字のみに制限してくれるjQueryプラグインです。正/負、整数/小数点 チェックまで限定してくれます。ダウンロード スクリプト

開閉できるツリー構造を表現できる「jsTree」

「jsTree」は、Webサイト上にツリー構造を表示してくれるJQueryラグインです。実際、使うかというのは謎ですが、ブログ内に設置する機会があり使用してみましたので参考まで。 ダウンロードはこち

no image

グリッドレイアウト プラグイン

Waterfall サイト pinbox [browser-shot url="http://kayschneider.github.io/pinbox/example/pinb

no image

ファイルアップロードフォーム プラグイン

Ajax File Upload Form with jQuery Ajax File Upload Form with jQuery [browser-shot url="h

カウントダウン プラグイン

FlipClock #時間 FlipClock サイト [browser-shot url="http://xdsoft.net/jqplugins/flipcountd

jqPlot - Legend(凡例) オプション

jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ

入力数値の桁区切り挿入

ユーザに数値を入力してもらう際に区切りを入れるようにすると入力ミスを少なくすることができます。このソースは、SugarJSというものから拝借して少し改変しています。 実装 fu

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑