Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン(Bootstrap 2)

Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。

Twitter Bootstrap純正スクリプト

ダウンロード / サイト

オプション設定でできること

  • ページ訪問時に自動的にモーダルウィンドウを開く。
  • 背景クリックで閉じる処理を無効化
  • レスポンシブ
  • など

スクリプト

bootstrap.min.jsは全てのJavascriptを含みます。モーダルウィンドウのみを使用する場合はbootstrap-modal.jsへ置き換えて下さい。また、オープン時のスライド効果を使用したい場合は、bootstrap-transition.jsを追加でインクルードして下さい。

<link href="bootstrap.min.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="bootstrap.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<!-- ボタン -->
<a href="#div1101" role="button" class="btn" data-toggle="modal">Launch demo modal</a>

<!-- モーダルウィンドウ -->
<div id="div1101" class="modal hide fade" tabindex="-1" role="dialog" aria-labelledby="myModalLabel" aria-hidden="true">
    <div class="modal-header"><!-- ヘッダ -->
        <button type="button" class="close" data-dismiss="modal" aria-hidden="true">×</button>
        <h3 id="myModalLabel">Modal header</h3>
    </div>

    <div class="modal-body">
        <p>One fine body…</p>
    </div>

    <div class="modal-footer"><!-- フッタ -->
        <button class="btn" data-dismiss="modal" aria-hidden="true">Close</button>
        <button class="btn btn-primary">Save changes</button>
    </div>
</div>

オプション

オプションの設定を行う場合は、以下のように設定して下さい。

<script type="text/javascript">
$('#div1101').modal({
    backdrop: 'static',
//  背景をオーバーレイするか否か。(デフォルト) true
//  'static'を指定した場合は、背景をクリックしてもモーダルを閉じない。

    keyboard: false,
//  エスケープキーで閉じるか否か。(デフォルト) true

    show: false
//  初期表示を行うか否か。(デフォルト) true
  })
</script>

拡張機能用スクリプト

以下のスクリプトを追加で読み込むことでオプション機能を追加することができます。
ダウンロード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カルーセル プラグイン

「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り

no image

グラフ作成 プラグイン

C3.js C3.js サイト [browser-shot url="http://www.chartjs.org/" width="200" imgclass=" ali

no image

テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」

「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し

レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」

「FooTable」は、画面の大きさに合わせて表示をかえてくれるテーブルを実装できるjQueryプラグインです。かなり、シンプルに実装できます。ダウンロード #v2にアップデートされたため刷

表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」

「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示

no image

定期的にAjaxリクエストを送信してくれる「PeriodicalUpdater」

PeriodicalUpdaterは、定期的にpostもしくはgetリクエストを送信してくれるjQueryプラグインです。Twitterのタイムラインのように定期的にツイートをロードしてくれるようなや

実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」

Smallipopは、ツールチップの実装をマークアップベース(HTMLに書き出し)とJavascriptベース両方で行えるjQueryプラグインです。世の中この手のツールは結構片方でのみだったりします

no image

ローソク足チャート「jqPlot」

「ローソク足チャート」は株価の4本値を表示するグラフでよく使われるグラフです。 一つのプロットでOHLC(Open, High, Low, Close) それぞれ、Openは始値、Highは高値、

selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」

selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN

シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlider」

「bxSlider」はシンプルに設置でき、かついろいろとオプションが設定可能なスライダー用プラグインです。サイト CDN 標準でもしくはオプションで実現できそうなこと スワイプ キャプション

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑