コンパイラ エラーと警告(メッセージ)
エラーメッセージに加えて、コンパイラは様々なタイプの警告メッセージを提供してくれます。エラーと警告の違いは何でしょうか? どのようなタイプの出力を参照すればいいのでしょうか?
致命的なシンタッスク(構文)エラーに加えて、ほとんどのC++コンパイラは、様々な種類の警告メッセージも出力してくれます。エラーメッセージは、「セミコロンがない」などの明白なプログラムミスであるものに関して出力が行われます。警告メッセージは、理論的には正確だが疑わしい箇所を指摘してくれます。プログラマは、それを修正するかどうか選択できます。
また、警告メッセージは、非効率なコンストラクトもしくは古い機能を使用している場合などに出力されます。一般的に、警告メッセージは選別すればいいのです。標準C++に準拠していれば、紛らわしい警告メッセージは出力されることはないはずです。
コンパイラの標準エラー出力を使ってみたい場合もあるかもしれませんが、どのような選別ができるかは、コンパイラのドキュメントを見て確かめる必要があります。多くのコンパイラは、それが大きな問題になる前の紛らわしいエラー部分にスポットを当ててくれるような優れた機能があります。コンパイラのエラー出力について理解することは、時間と労力をかける価値はあります。
関連記事
-
ワイド文字 wchar_t
wchar_tリテラル(wchar_t literal)は、文字リテラル(char literal)と同じ方法で表現されるのか? 答えは、No。ワイド文字定数(wchar_t)は、文字Lが前に付
-
可変個数の引数リスト va_list (va_start/va_arg/va_end)
引数の数が固定ではなくいくつになるか分からない場合はvaマクロを使用すると便利です。 可変の数の引数をva_listに格納して、va_start、va_arg、va_endを使用して操作を行うという
-
C++の型には最小の範囲だけが明記されている理由
明確な範囲を指定しないことによって、C++は様々な環境のコンパイラに各々で最適化できるようにしています。これが、C++が高性能のソフトウェアを実現できる所以とも言われます。 「ANSI/ISO
-
C++ vs Java,C# 違い
なぜ、JavaやC#は、クロスプラットフォームで、移植性の高いプログラムが作成でき、C++は同じようにできないのか? 「なんとなく」から「じっくり」理解してみようと思います。 C++ コンパイ
-
C++のいろんなデータ型
なぜ、C++には整数値や浮動小数点値に対して、様々な種類のデータ型が用意されているのでしょうか? 数値を表すのに全て同じ型にしないのでしょうか? 項目については、他の方のブログに譲るとして、
-
C++ コードブロック
コードブロックを使用するとランタイムの非効率化を招くのか? 言い換えれば、{ and } プログラム実行時に、余計な時間がかかってしまうのか? 答えは、No。 コードブロックは、オーバヘッドを
-
OOP ⊂ C++
大規模なプログラムを管理するうえで、オブジェクト指向プログラミング(OOP)は、効果を発揮するというのが、一般的な考えですが、「オブジェクト指向は、他と比較して大きなオーバヘッドが存在しないのか??」
- PREV
- OOP ⊂ C++
- NEXT
- カウントダウン プラグイン