投稿タイトル(entry-title)を非表示にする
表題通り「投稿タイトルを表示しない」ことは、"投稿ページ"ではあまりないと思いますが、"固定ページ"では意外とあったりします。
編集画面でTitleを入力しないでおけば、それで済むのですが、ページの記事タイトル(entry-title)を非表示にしたいというときに以下使えると思います。
CSSで非表示
それぞれのcssクラス設定は、以下を条件としています。なので、テーマによっては、固定ページ・投稿ページ・個別記事と特定方法を探し出す必要があります。
- 投稿タイトルのclassは「entry-title」
- 投稿全体部分にpost_class()でclassを出力
例: <article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>
固定ページでは.page、投稿ページでは.post、個別ページではpost-[id]となります。
style.css(子テーマ)にそれぞれ追加して下さい。/* 全固定ページで非表示 */ .page .entry-title { display: none; } /* 全投稿ページで非表示 */ .post .entry-title { display: none; } /* 特定の投稿IDで非表示 .post-<ID>(例:post=77)*/ .post-77 .entry-title { display: none; }
post_class()がclassを出力する部分になりますが、投稿の種類によって様々です。WordPress Codexを参照して下さい。
もしくは
bodyタグにbody_class()でclassを出力例: <body <?php body_class(); ?>>
固定ページでは.page、投稿ページでは.single、個別ページではpage-id-[ID]・postid-[id]となります。
style.css(子テーマ)にそれぞれ追加して下さい。/* 全固定ページで非表示 */ .page .entry-title { display: none; } /* 全投稿ページで非表示 */ .single.entry-title { display: none; } /* 特定の投稿IDで非表示 .post-<ID>(例:post=77)*/ .page-id-77 .entry-title { display: none; } .postid-77 .entry-title { display: none; }
ページごとに表示・非表示を設定できるプラグイン「Hide Title」
インストール・有効化すると各編集ページの右側に以下のような設定が現れるので、非表示にしたいページで「Hide the title on singular page views.」にチェックを入れて下さい。ダウンロード
entry-titleの要素に対してdisplay:noneを追加する同じ仕組みのようです。
関連記事
-
-
「All in One SEO Pack」を代替するための準備
「All in One SEO Pack」は、SEO対策に必要な基本的な設定を行ってくれるプラグインです。とある事情で、無効化することになったので代替を行いました。特に問題があるわけではなく、特殊なこ
-
-
titleタグ(wp_title) カスタマイズ
SEO対策を行う際に、titleタグは重要な要素だと言われています。 「サイトのタイトル」、「キャッチフレーズ」(site_description)、「カテゴリー名」など色々と組み合わせてみることが
-
-
パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ
管理画面からの設定 管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」で以下の設定が可能です。 共通設定 色々なタグの組み合わせで、URLをカスタマイズできます。 パーマリンク設定の画面に利用可
-
-
Twenty Twelve カスタマイズ
何点かTwentyTwelveのカスタマイズについてご質問をいただきましたのでここでまとめてみます。 目次 子テーマのつくりかた 他記事へのリンク アーカイブタイトル("カテゴリー別アーカ
-
-
独自のCSSやJSを読み込む
WordPressで、プラグインではなく自作したりダウンロードしてきたCSSやJS(プラグイン)を読み込んだりするケースがあると思います。今回は、その際のCSSやJSファイルの使用方法をまとめてみまし
-
-
翻訳ファイルの子テーマ化
子テーマでfunctions.phpなどを変更していくと翻訳すべき項目にぶつかっていくと思います。例を挙げると_()の部分で、Wordpressが翻訳を行ってくれる部分です。 個人的には、日本語
-
-
Twenty Fourteen 「投稿日」や"先頭固定表示"を非表示
日付を表示する部分は、全てtwentyfourteen_posted_onに集約されています。該当部分をコメントアウトしたかたちで子テーマのfunctions.phpに追加して下さい。 「投稿日
-
-
Twenty Thirteen カスタマイズ
WordPress 3.6のデフォルトテーマである「Twenty thirteen」のカスタマイズをまとめて投稿します。 Twenty thirteenのカスタマイズネタがあまりないです。(それだけ
-
-
サイトのキャプチャをショートコードで生成してくれる「Browser Shots」
外部のサイトを紹介する際にそのサイトのキャプチャが添えられているとイメージがつかみやすくなりクリックのモチベーションが上がるような気がします。 今回は、ショートコード一行でサイトのスクリーンショット
-
-
Twenty Fourteen "コメントをどうぞ"の非表示と変更方法
Twenty Fourteenでは、デフォルトで投稿ページと各アーカイブページの各投稿のメタ情報欄に「コメントをどうぞ」というコメントフォームへのリンクが設置されます。 それぞれ、コメントが0件の場
- PREV
- REMIレポジトリの追加
- NEXT
- Cookieログイン
Comment
助かりました。ありがとうございました。
固定のみタイトル非表示
[…] 投稿タイトル(entry-title)を非表示にする […]
[…] 投稿タイトル(entry-title)を非表示にする […]
[…] 参考 投稿タイトル(entry-title)を非表示にする […]
[…] ▼参考サイト http://kwski.net/wordpress/596/ http://ja.forums.wordpress.org/topic/3252 […]
“WordPress | 投稿タイトル(entry-title)を非表示にする” https://t.co/93NhGOpERW #タイトル非表示 #WordPress
Wordperssめも。固定ページでタイトル非表示をようやっと導入できた~
投稿タイトル(entry-title)を非表示にする https://t.co/xLxQWidHcx
WordPress固定ページでタイトルを表示しない様にしました。こちらを参考にしました。ありがとうございました。
https://t.co/trbCu6GGyi
#IT https://t.co/WeuOgCcs05
投稿タイトル(entry-title)を非表示にする http://t.co/JKnkCvQiVZ
[…] ▼参考サイト http://kwski.net/wordpress/596/ http://ja.forums.wordpress.org/topic/3252 […]
固定ページタイトルを非表示にしたい
http://forum.bizvektor.com/forums/topic/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%92%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/