SQLite管理ツール「SQLite Expert Personal」

「SQLite Expert Personal」は、*.sqlite形式のファイルを開き、新規追加や変更、削除を行うことができるフリーウェアです。
ダウンロードはこちらからできます。

インストール後、「File」→「Open Database」でファイルを開きます。
(インストール手順は特殊なところはないので割愛します。)
あとは、右クリックメニューから「Record Editor」で編集、「Delete selected record」で削除などが行えます。

その他試してみたい
PupSQLite
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「Online YUI Compressor」でJSやCSSファイルを圧縮

Online YUI Compressorは、オンラインでJSファイルやCSSファイルの圧縮などを行ってくれるオンラインツールです。直書きやファイルアップロード、URL指定などで行ってくれます。 オ

Firefoxアドオンにマルウェア(アドウェア)Superfish搭載開始~

ここ最近アップデートされたアドオンの中に、Superfish.comのjavascript (http://www.superfish.com/ws/~)を勝手にダウンロードしてhead内に組み込むよ

no image

Google アナリティクスで管理外のサイトへのアクセスがレポートされている場合の対処

いつもどおり、顧客向けのアクセス解析レポートを作成していたところ、明らかにそのサイトに存在しえないURLのページがレポートされていました。 レポートのデータからドメインを特定して、そのサイトのペ

Firefox起動時に前回終了時のウィンドウとタブが開けないとき

Firefoxでは起動時に前回終了時に開いておいたタブを復元してくれる機能が標準で備わっています。個人的にタブを開きまくるのでとても便利な機能ですが、正常に終了しなかった際などにごく稀に復元してくれな

no image

Google Readerの「スター付きアイテム」も新アカウントへ移行する面倒くさい方法

Googleリーダには"お気に入り"のような機能でスターをつけることができますが、これを異なるアカウントへ移行できないかと依頼がありました。この方法以外でご存知の方がいらっしゃればご教授いただければと

Lunascape6 起動時に「データの読み込みに失敗」というエラーメッセージ

Lunascapeというブラウザを何の理由か憶えていないですが、インストールしていました。 あまり使わないパソコンなので管理が適当になっていてカオスな状態のPCではあったのですが、久々に使う必要がで

Firefox 拡張機能 「AutoCopy」

Firefoxの「AutoCopy」は、選択したテキストをクリップボードに自動でコピーしてくれるアドオン(拡張機能)です。 昨日、1.0.4に更新されていましたが、動かなくなりました(よね?)。これ

UMLモデリング用Eclipseプラグイン「AmaterasUML」

「AmaterasUML」は、UMLモデリングツールで、UML図の中で「アクティビティ図」「クラス図」「シーケンス図」「ユースケース図」の4つを記述することができます。 (インストールバージョン E

ChromeのCookieデータの場所と覗く方法

ChromeでCookieの中身を確認する方法も、一般的に3通りあると思います。 「Chromeの設定画面から」「拡張機能を使用する」「クッキーデータに直接アクセスする」 Chromeの設定画

no image

IEのCookieデータの場所と覗く方法(IE8/IE9)

IE クッキー用管理ツール「IECookiesView」 ブラウザアドオンではなくアプリケーションです。 IECookiesView (日本語版もあるようです。) OSごとに自動的にクッキーの保

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑