色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」
「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。
カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。
スクリプト
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <link href="/dist/jquery.rondell.min.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="/dist/jquery.rondell.min.js" type="text/javascript"></script>
実装
<div id="rondell">
<img src="イメージ1" alt="イメージのキャプション1"/>
<img src="イメージ2" alt="イメージのキャプション2"/>
....
<img src="イメージ5" alt="イメージのキャプション5"/>
</div>
オプション
child selector
オプション(ここの絵はよく説明されています。)
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$("#rondell > *").rondell({
size: {
width: 1200,
height: 800
},
preset: "carousel",
radius: {
x: 200
},
center: {
left: 600,
top: 100
},
itemProperties: {
size: {
width: 150,
height: 100
}
}
});
});
</script>
関連記事
-
-
レスポンシブ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からレスポンシブ対応のものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlide
-
-
バリデーション プラグイン
Nod Nod サイト | デモ [browser-shot url="http://rickharrison.github.io/validate.js/" width="2
-
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
-
テーブル・リスト要素を便利にしてくれるプラグイン
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」 リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」 colResizable #カラム幅可変
-
-
画像ズーム プラグイン
画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。
-
-
数値入力スライダー「jQuery Simple Slider」
「jQuery Simple Slider」はスライダーを使用して数値設定が行えるようにしてくれるjQueryプラグインです。"Unobtrusive Numerical Slider"とあるように余
-
-
表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」
「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示
-
-
Lightboxプラグイン「Boxer」
「Boxer」はLightboxやモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。画像だけでなく動画にも対応しています。 モバイル環境にも最適化されていて、#レスポンシブ 対応で、#スワイ
-
-
シンプルな画像スライダー/ギャラリー用プラグイン
スライダーやギャラリーを実装できるjQueryプラグインのうちシンプルなものを集めてみました。ベースはシンプルですが、オプションなどを使用してカスタマイズが豊富なものもたくさんありますね。 シン
-
-
ナビゲーションメニューを画面サイズによってドロップダウンにしてくれる「TinyNav.js」
「TinyNav.js」はナビゲーションメニューを画面サイズがある以下になるとドロップダウンにしてくれるjQueryプラグインです。 スクリプト 実装 スタイルシート
- PREV
- 大阪
- NEXT
- C++の型には最小の範囲だけが明記されている理由







Comment
Sさんからの問い合わせ
(*メールが不達のためこちらにて回答)
A.
お問い合わせありがとうございます。
後者になります。具体的にHTMLでいうと、スクリプトをhead内に、実装・オプションをbody内に記述していただければ問題なく動作すると思います。
https://github.com/Sebobo/jquery.rondell
こちらの右下のDownload ZIPからダウンロード・解凍いただいた中のexampleフォルダ内にサンプルのHTMLがありますのでそちらを参照してみて下さい。