色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」

「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。
カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。

ダウンロード
本家デモ

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<link href="/dist/jquery.rondell.min.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="/dist/jquery.rondell.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<div id="rondell">
    <img src="イメージ1" alt="イメージのキャプション1"/>
    <img src="イメージ2" alt="イメージのキャプション2"/>
    ....
    <img src="イメージ5" alt="イメージのキャプション5"/>
</div>

オプション

child selector
オプション(ここの絵はよく説明されています。)

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
  $("#rondell > *").rondell({
    size: {
      width: 1200,
      height: 800
    },
    preset: "carousel",
    radius: {
      x: 200
    },
    center: {
      left: 600,
      top: 100
    },
    itemProperties: {
      size: {
        width: 150,
        height: 100
      }
    } 
  });
});
</script>

デモ
Thumnailsデモ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

jqPlot - Legend(凡例) オプション

jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ

シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlider」

「bxSlider」はシンプルに設置でき、かついろいろとオプションが設定可能なスライダー用プラグインです。サイト CDN 標準でもしくはオプションで実現できそうなこと スワイプ キャプション

iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」

「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装

タブを画面サイズによってアコーディオンにしてくれる「Easy Responsive Tabs to Accordion」

「Easy Responsive Tabs to Accordion」はタブ表示を画面サイズによって折りたたみのアコーディオン形式に変換してくれるjQueryプラグインです。 デフォルトでは、768

画像ギャラリーを実装できる「Galleria」

Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを

no image

テキストに装飾効果を付けるプラグイン

Burn #テキストに炎のような効果 Burn サイト デモ スクリプト 実装 AAA $(function () { $('#defa

テキストボックスの入力値を数値限定にしてくれる「jQuery - numeric」

「jQuery - numeric」は、テキストボックスへの入力を数字のみに制限してくれるjQueryプラグインです。正/負、整数/小数点 チェックまで限定してくれます。ダウンロード スクリプト

表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」

「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」(Bootstrap 2)

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 実装方法 モダール形式 Datepicker

カルーセル プラグイン

「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り

Comment

  1. Sさんからの問い合わせ
    (*メールが不達のためこちらにて回答)

    こちらのページに掲載のrondellについてですが、スクリプトと、実装と、オプションでわかれておりますが、これは、それぞれファイルを作成し、親ファイルの中に入れ込むと考えてよろしいですか?
    もしくは、メモ帳にスクリプト、実装、オプションの順に記述し、一つのファイルでrondellが起動するのでしょうか?教えてください。

    なお、jqueryは、ダウンロードするのではなく、グーグルから引っ張ろうと思います。

    A.
    お問い合わせありがとうございます。
    後者になります。具体的にHTMLでいうと、スクリプトをhead内に、実装・オプションをbody内に記述していただければ問題なく動作すると思います。
    https://github.com/Sebobo/jquery.rondell
    こちらの右下のDownload ZIPからダウンロード・解凍いただいた中のexampleフォルダ内にサンプルのHTMLがありますのでそちらを参照してみて下さい。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑