色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」
「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。
カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。
スクリプト
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <link href="/dist/jquery.rondell.min.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="/dist/jquery.rondell.min.js" type="text/javascript"></script>
実装
<div id="rondell"> <img src="イメージ1" alt="イメージのキャプション1"/> <img src="イメージ2" alt="イメージのキャプション2"/> .... <img src="イメージ5" alt="イメージのキャプション5"/> </div>
オプション
child selector
オプション(ここの絵はよく説明されています。)
<script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ $("#rondell > *").rondell({ size: { width: 1200, height: 800 }, preset: "carousel", radius: { x: 200 }, center: { left: 600, top: 100 }, itemProperties: { size: { width: 150, height: 100 } } }); }); </script>
関連記事
-
-
テキストに装飾効果を付けるプラグイン
Burn #テキストに炎のような効果 Burn サイト デモ スクリプト 実装 AAA $(function () { $('#defa
-
-
商用利用フリー Lightbox プラグイン
商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ
-
-
画像ギャラリーを実装できる「Galleria」
Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを
-
-
ナビゲーションメニューを画面サイズによってドロップダウンにしてくれる「TinyNav.js」
「TinyNav.js」はナビゲーションメニューを画面サイズがある以下になるとドロップダウンにしてくれるjQueryプラグインです。 スクリプト 実装 スタイルシート
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン(Bootstrap 2)
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 Twitter Bootstrap純正スクリプト ダウンロード / サイト
-
-
クレジットカード番号のバリデーションとカード会社を特定してくれる「jQuery Credit Card Validator」
「jQuery Credit Card Validator」は、クレジットカード番号のバリデーションを行ってくれるjQueryプラグインです。入力したカード番号の検証とそれに基づいてカード会社の表示を
-
-
テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」
「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し
-
-
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
-
-
様々なタイプのグラフ表示をカバーする「jqPlot」(折れ線グラフ)
Webページにグラフ表示する機会があったので、探してみました。 今回、使用してみた「jqPlot」がシンプルにもできてカスタマイズも豊富でいいです。グラフ用データの形式が少しクセがあり、動的に扱う際
-
-
リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」
List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト
- PREV
- 大阪
- NEXT
- C++の型には最小の範囲だけが明記されている理由
Comment
Sさんからの問い合わせ
(*メールが不達のためこちらにて回答)
A.
お問い合わせありがとうございます。
後者になります。具体的にHTMLでいうと、スクリプトをhead内に、実装・オプションをbody内に記述していただければ問題なく動作すると思います。
https://github.com/Sebobo/jquery.rondell
こちらの右下のDownload ZIPからダウンロード・解凍いただいた中のexampleフォルダ内にサンプルのHTMLがありますのでそちらを参照してみて下さい。