selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」
selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手
Chosen CDN
ライブラリ
<link href="chosen.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="chosen.jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
実装
既存のselect(combo)ボックスにidもしくはclassを付与して、以下を追加するだけです。
$("#sel1049").chosen();
jQuery以外のJavascriptフレームワーク用のものもあるようです。
Select2
「Chosen」の場合、ある一定の条件下でドロップダウンが隠れてしまう場合があります。色々議論されているようですが結論がよく分かりません。そこで「Select2」を。
どちらが先かは分かりませんが、そっくりです。こちらは隠れません。実装方法も同じです。
ダウンロード CDN
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <link href="select2.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="select2.min.js" type="text/javascript"></script>
$("#sel1049").select2();
multipleでデモつくってみました。こちら
Select2 オプション
検索ボックスを無効にする
デフォルトで実装した場合、検索ボックスがドロップダウン内に表示されます。それを無効にする方法。
セレクトボックスのオプション数がminimumResultsForSearch以下の場合、検索ボックスは表示されません。
// オプション数が5つ以下の場合検索ボックスを表示させない。
$("#sel1049").select2({
minimumResultsForSearch: 5
});
関連記事
-
-
表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」
「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示
-
-
シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」
「PopBox」は、シンプルにポップアップを実装できるjQueryプラグインです。 スクリプト HTML Click Here!
-
-
テーブル・リスト要素を便利にしてくれるプラグイン
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」 リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」 colResizable #カラム幅可変
-
-
色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」
「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。 カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。 ダウンロード 本家デモ
-
-
日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」
「Datepicker for Bootstrap」はテキストボックスにカレンダーを表示して日付入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 Datepicker for Boot
-
-
入力数値の桁区切り挿入
ユーザに数値を入力してもらう際に区切りを入れるようにすると入力ミスを少なくすることができます。このソースは、SugarJSというものから拝借して少し改変しています。 実装 fu
-
-
レスポンシブ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からレスポンシブ対応のものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlide
-
-
時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」
「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換え
-
-
親要素の大きさに合わせてテキストをリサイズ「FitText」
「FitText」は親要素の大きさに合わせてテキストをリサイズしくれるjQueryプラグインです。ダウンロード | デモ スクリプト 実装 responsive_head
-
-
「jqPlot」 カスタマイズ
以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし







Comment
めも http://kwski.net/jquery/1049/
ChosenにCakePHP 2.xのヘルパーがリリースされているようです。
ChosenHelper for CakePHP 2
jQuery: selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」 | Think deeply, Do less, More effective http://bit.ly/12deZJR