ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」
「Simple Multi-Item Slider」は、いうなればネスト型の画像スライダーです。ECサイトでの商品陳列からサムネイルメニューなどにも使用できそうです。ダウンロード デモ
スクリプト
<link href="css/style.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="js/jquery.catslider.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/modernizr.custom.63321.js" type="text/javascript"></script>
実装
ナビゲーション(nav)を用意し、あとは、その順番通りにリスト要素(<ul>~</ul>)を記述していくだけです。
<div id="mi-slider" class="mi-slider"> <!-- nav1用--> <ul> <li><a href="#"><img src="画像1" alt="画像1"><h4>テキスト1</h4></a></li> <li><a href="#"><img src="画像2" alt="画像2"><h4>テキスト2</h4></a></li> <li><a href="#"><img src="画像3" alt="画像3"><h4>テキスト3</h4></a></li> <li><a href="#"><img src="画像4" alt="画像4"><h4>テキスト4</h4></a></li> </ul> <ul>.... </ul> <!-- nav2用--> <ul>.... </ul> <!-- nav3用--> <ul>.... </ul> <!-- nav4用--> <nav> <a href="#">nav1</a> <a href="#">nav2</a> <a href="#">nav3</a> <a href="#">nav4</a> </nav> </div> <script type="text/javascript"> $(function() { $('#mi-slider').catslider(); }); </script>
関連記事
-
スワイプ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からスワイプ操作で画像をスライドできるものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「b
-
select(list)ボックスを左右に並べて視覚的に使いやすくしてくれる「Multiselect」
「Multiselect」は、selectボックスを左右に配置して、選択したもの・していないものを左右に分けてくれるjQueryプラグインです。視覚的に使いやすくしてくれます。ダウンロードはこちら
-
Lightboxなどが実装できるプラグイン「Magnific Popup」
「Magnific Popup」はlightboxを実装できるjQueryプラグインです。 この手のものは、商用利用に制限がかかっているものが多いですがこのプラグインはMITライセンスで提供されてい
-
ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」
「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j
-
クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装
Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです
-
定期的にAjaxリクエストを送信してくれる「PeriodicalUpdater」
PeriodicalUpdaterは、定期的にpostもしくはgetリクエストを送信してくれるjQueryプラグインです。Twitterのタイムラインのように定期的にツイートをロードしてくれるようなや
-
マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」
「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlider」
「bxSlider」はシンプルに設置でき、かついろいろとオプションが設定可能なスライダー用プラグインです。サイト CDN 標準でもしくはオプションで実現できそうなこと スワイプ キャプション
-
入力テキストの文字数をカウントしてくれる「Textchange」
Twitterのようにinputやtextareaに入力した際に、文字数をカウント(ダウン)してくれるとユーザの利便性が上がります。今回使用したTextChangeは、それ以外にも入力のイベントに対し
Comment
ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」 http://t.co/dPHdaF5YwH
jQuery | ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」 http://t.co/9x019Svg4D
jQuery | ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」 http://bit.ly/1aO3rRY