Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」

「SergeLand Image Zoomer v3.0」はAmazonなどでみられるマウスオーバーで画像をズームしてくれる機能を実装できるjQueryプラグインです。
ダウンロード *黄色ボタン | 本家サンプル

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="zoomsl-3.0.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<img class="img1208" src="表示画像"  data-large="ズーム表示画像" title="キャプション">

<script>
jQuery(function(){
$(".img1208").imagezoomsl({
//  オプション
    zoomrange: [1, 10],        // ズーム倍率[最小倍率,最大倍率] - (デ) [2,2]
//  zoomstart:                 // 初期ズーム倍率 - (デ) 2
//  descarea: ".zoomed1208"    // "要素"を指定
//  magnifierpos: "left",      // 拡大画像の表示位置 - (デ) "right"
//  インナーズーム(どちらか)
//  innerzoom: true,           // 全体をズーム - (デ) false
//  innerzoommagnifier: true   // フォーカス部分をズーム - (デ) false
});
});
</script>

上記オプションはシンプルに作成できるレベルのものだけ挙げています。その他オプションは、こちら (ロシア語ですが)

**ポイント

  • ズーム画像を表示する要素はdescareaオプションで指定することができます。指定なしの場合はデフォルトでは右側に表示され、magnifierposオプションで左側に表示することも可能です。
  • スクロールでズームイン・ズームアウトできる倍率の設定はzoomrangeで倍率範囲を、zoomstartで初期の倍率を設定できます。
  • インナーズーム - 全体をズームするinnerzoomとフォーカス部分をズームするinnerzoommagnifierのどちらかをtrue指定することで表示画像上でズームが可能になります。

デモ

サイトより
FF2+ IE8+ Opr9+ Chr1+ Saf2+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

[続きを読む]でテキストを省略、開閉できる「jTruncate」「jTruncSubstr」

「jTruncate」は、長くなってスペースをとってしまう文章をなどであらかじめ指定した文字数で省略して表示してくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら デモ スクリプト

jqPlot - Legend(凡例) オプション

jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ

no image

色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」

「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。 カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。 ダウンロード 本家デモ

no image

スワイプ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン

画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からスワイプ操作で画像をスライドできるものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「b

select(list)ボックスを左右に並べて視覚的に使いやすくしてくれる「Multiselect」

「Multiselect」は、selectボックスを左右に配置して、選択したもの・していないものを左右に分けてくれるjQueryプラグインです。視覚的に使いやすくしてくれます。ダウンロードはこちら

no image

グリッドレイアウト プラグイン

Waterfall サイト pinbox [browser-shot url="http://kayschneider.github.io/pinbox/example/pinb

no image

日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」

「Datepicker for Bootstrap」はテキストボックスにカレンダーを表示して日付入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 Datepicker for Boot

no image

ファイルアップロードフォーム プラグイン

Ajax File Upload Form with jQuery Ajax File Upload Form with jQuery [browser-shot url="h

画像ズーム プラグイン

画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。

カウントダウン プラグイン

FlipClock #時間 FlipClock サイト [browser-shot url="http://xdsoft.net/jqplugins/flipcountd

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑