Ozaka incident
お客さんから要望で海外とのVPN構築をしたいとのことで大阪に行ってきましたが、、、思わぬところに落とし穴が。
2拠点あったのですが、1件目約10分で終了。余裕、よゆう~
2件目、今日は早く終わりすぎるな~と思っていたところ、結局、日またがるまでになってしまった。
VPNつながらない、つながらない、色々な箇所を調べ上げた挙句、つながらない。
海外とのやりとりも、向こうには何も来てない。そりゃそうだ。なんと、PPPoEのパスワード誤りだったというオチ。//BとDの写し間違い。。(ちゃんとお客さんにプロバイダからの原本もらうべきでした。人のせいにするんじゃなく反省。) 終わってから冷静に考えると、メッセージから簡単に考えられることでした。
申し訳なく思いつつも、お客さんにご馳走してもらいました。もともと日帰りのつもりが、何かあると と思い、ホテルとっといてよかった。
関連記事
-
-
Googleの検索結果に表示される日付はどこからくるのか
表題の件、お客さんに聞かれたのと自分もちょっと気になっていたので試してみました。 Googleがページの日付を特定する方法 このページを参考にさせていただき、今現在はどうなのよ、ということで今回踏
-
-
羽生善治さん
三箇日最終日。(←おそらく変な日本語) だいぶ前に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」の羽生さんの回を観てました。 http://www.nhk.or.jp/professional/bac
-
-
デリバティブの勉強はじめてみる
実際にトレーダーとなって取引をやるわけではなく、仕事で係わることになったのではじめてみます。まず、起源から 世界で初めて先物取引が行われたのは、記録上、何と日本らしいです。何となく世界、イギリスとか
-
-
救急搬送先の病院の問い合わせについて
(お急ぎの場合は、「問い合わせ方法」へ) 知人や親族が救急で病院に搬送されて、(なんとなく目星のつく)病院に電話で問い合わせても、ここ最近は個人情報うんたらかんたらで、病院側は回答をくれません。こっち
-
-
「言葉のチカラ」
有名なCMなんでしょうか。妙に納得してしまいました。 老人が座っています。お金を入れてもらうための缶とボードに 「I'M BLIND PLEASE HELP」(私は盲目です。助けて下さい)
-
-
電気・水道・ガスの設備工事会社のサイト制作 (開始~途中経過)
今年4月にスタートさせた地方の電気/水道/ガスの設備工事を行う会社のWebサイトの構築を行いました。顧客の仕事の内容を書くのは久しぶりで、許可をいただいたので書いてみます。 目標は、「Webから集客
-
-
おススメ ポッドキャスト
今年から自宅で仕事をすることが多くなって、作業中はモッパラ、BGMとしてjazztronik(音楽)かポッドキャストを聴いています。個人的になんとなくですが、右脳を使うような作業の場合はポッドキャスト
-
-
(Don't) Give up easily !!
3日目です。何とか続いてます。○日坊主という言葉があるくらいだから、明日あたりが勝負です。 最近、仕事で英語を使うようになったので、勉強を再開しました。自分の言いたいことは言えるのですが、リスニング
-
-
インターネットラジオ局 くりらじ
インターネットラジオ局 くりらじ この局、ネットラジオとしては、結構老舗で1999年からやっているそうです。ジャンルも多くて、テクノロジーから科学、ニュース、資格取得などなど、コンテンツ的にはまじめ
-
-
新大阪のうどんやさん「浪花そば」
大阪出張の際は、ほぼ立ち寄る「立ち食いうどん屋」。(店名は「そば」ですが) 入店して、レジでオーダーを伝えます。→おばちゃんが店内マイクで"シェフ"に注文を伝えます。レジからカウンターに着くと、もう
- PREV
- Javascriptでユーザエージェントを取得
- NEXT
- 新大阪のうどんやさん「浪花そば」