(0F00-065D)「DST self test read error」から秋葉原へ(WD3200AAKS)

ここ最近、家で使用するデスクトップパソコンに部分的な故障が相次いでいて、寿命なのかしらと思っています。前回書いたマウスに始まり、スピーカーと来て、今回は本丸(?)であるHDDが。

現象

Windowsは正常に起動→ログイン後に1分前後でフリーズ。

ということでとりあえずハードの診断を掛けました。エラーコードは、
0F00-065D DISK - DST self test read error

DELLのフォーラムでみてみるとHDDの交換が必要と書かれていました。
DST Errors.
ほんとかどうか置いといて、もうかなり長い間使っているし、さらにひどい結果になるのを防ぐ予防保守も含めて新品に交換することにしました。

もしDELLサポートに問い合わせしたら"HDD"か"マザーボード"交換と言われるらしいです。
(DSTとは、「Drive Self Test」の略)

ということで、またまたの秋葉原へ

こんな頻度でここに来るとは思いもせず。

パソコンに入っているHDDは"Western Digital"の「WD3200AAKS」が入っていたのですが、もう古くて新品はなく中古しかないとのこと。上位機種である「WD5000AAKX」を購入しました(両方非AFT)。
非AFTのHDDはなくなりつつあり、これしかありませんでした。

購入した量販店さんの話では99%保障しますけど、100%は保障しませんと営業され、もし動作しなかった場合の払い戻しのための保険(500円)が用意されていたので、入っておきました。

結果としては、問題なくリカバリーCDよりリカバリーできました。

参考
S.M.A.R.T. (Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology) ->
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

藤崎八旙宮・秋の大祭(2011)

久々にこの時期に帰省できるとあって観に行ってきました。この祭りは20年くらい前は「ボシタ祭り」って愛称だったんですが、名前の由来は諸説あれど諸外国に配慮した形で「藤崎八旙宮・秋の大祭」となりました。(

新大阪のうどんやさん「浪花そば」

大阪出張の際は、ほぼ立ち寄る「立ち食いうどん屋」。(店名は「そば」ですが) 入店して、レジでオーダーを伝えます。→おばちゃんが店内マイクで"シェフ"に注文を伝えます。レジからカウンターに着くと、もう

スウェーデンのクラウドベリージャム Hjortronsylt

仕事でお世話になっているスウェーデンの友人からのおみやげでクラウドベリージャムをいただきました。 Hjortron(クラウドベリー) + sylt(ジャム)となるらしい。 ベリー系は向こうでは庭先

(Don't) Give up easily !!

3日目です。何とか続いてます。○日坊主という言葉があるくらいだから、明日あたりが勝負です。 最近、仕事で英語を使うようになったので、勉強を再開しました。自分の言いたいことは言えるのですが、リスニング

Hello world

Hello world, 長続きするよう頑張りすぎないよう頑張ります。ネタとしては、 食い扶ちであるソフトウェア開発関連 仕事で久しぶりに使う英語・通翻訳関連 よもやまな話 最近行け

「まげでらんに」を応援!

今日は、復興支援に取り組まれているチャリティをご紹介。 名前は、「まげでらんに (Magederanny!)」標準語でいうと「負けてらんね」になるのだが、いやはやこれを横文字にするとはなんともセンスが

突然、通訳をやることになって

昨年末からプロジェクトで、突然通訳をやるようになってからひたすら苦しんでました。「英会話と通訳は違う。」一般的に言われていることではあると思いますが、痛感しました。はい、違います。 以下、私の経験談

no image

羽生善治さん

三箇日最終日。(←おそらく変な日本語) だいぶ前に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」の羽生さんの回を観てました。 http://www.nhk.or.jp/professional/bac

~ableで造語

今日は、英単語の造語について書いてみましょう。最近、仕事で海外の方との連絡が多いのですが、その人達がよく造語を使う方達なのです。その中でよく登場するのが【~able】 able to ~で「~できる

no image

「言葉のチカラ」

有名なCMなんでしょうか。妙に納得してしまいました。 老人が座っています。お金を入れてもらうための缶とボードに 「I'M BLIND PLEASE HELP」(私は盲目です。助けて下さい)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑