Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン

Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。

2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。

Twitter Bootstrap純正スクリプト

ダウンロード / サイト / デモ

オプション設定でできること

  • ページ訪問時に自動的にモーダルウィンドウを開く。
  • 背景クリックで閉じる処理を無効化
  • レスポンシブ
  • など

スクリプト

bootstrap.min.jsは全てのJavascriptを含みます。モーダルウィンドウのみを使用する場合はmodal.jsへ置き換えて下さい。また、オープン時のスライド効果を使用したい場合は、transition.jsを追加でインクルードして下さい。

<link href="bootstrap.min.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="bootstrap.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<!-- Button to trigger modal -->
<a href="#div1101" role="button" class="btn" data-toggle="modal">Launch demo modal</a>

<!-- Modal -->
<div id="div1101" class="modal fade">  <!-- Modal本体 -->
    <div class="modal-dialog"> <!-- Modalダイアログ部分 -->
        <div class="modal-content">
            <div class="modal-header">
                <button type="button" class="close" data-dismiss="modal" aria-hidden="true">&times;</button>  <!-- closeボタン -->
                <h4 class="modal-title">Modal title</h4>
            </div>
            <div class="modal-body">
                <p>One fine body&hellip;</p>
            </div>
            <div class="modal-footer">
                <button type="button" class="btn btn-default" data-dismiss="modal">Close</button>
                <button type="button" class="btn btn-primary">Save changes</button>
            </div>
        </div><!-- /.modal-content -->
    </div><!-- /.modal-dialog -->
</div><!-- /.modal -->

オプション

オプションの設定を行う場合は、以下のように設定して下さい。

<script type="text/javascript">
$('#div1101').modal({
//  背景をオーバーレイするか否か。(デフォルト) true
//  'static'を指定した場合は、背景をクリックしてもモーダルを閉じない。
    backdrop: 'static',
//  エスケープキーで閉じるか否か。(デフォルト) true
    keyboard: false,
//  訪問時に自動的に表示を行うか否か。(デフォルト) true
    show: false
  })
</script>

サイズ(幅)の設定は、あらかじめ用意されているclass="modal-lg"(900px)もしくはclass="modal-sm"(300px)を「Modalダイアログ部分」に追加するか、独自にclassを設定することができます。

拡張機能用スクリプト

以下のスクリプトを追加で読み込むことでオプション機能を追加することができます。
ダウンロード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カレンダー実装プラグイン「Bootstrap Calendar」

「Bootstrap Calendar」はBootstrap 3ベースでカレンダーが実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト

no image

テーブル・リスト要素を便利にしてくれるプラグイン

レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」 リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」 colResizable #カラム幅可変

Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」

「SergeLand Image Zoomer v3.0」はAmazonなどでみられるマウスオーバーで画像をズームしてくれる機能を実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード *黄色ボタン

リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」

List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト

no image

「jqPlot」を使って棒グラフを作成

jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。

カウントダウン プラグイン

FlipClock #時間 FlipClock サイト [browser-shot url="http://xdsoft.net/jqplugins/flipcountd

親要素の大きさに合わせてテキストをリサイズ「FitText」

「FitText」は親要素の大きさに合わせてテキストをリサイズしくれるjQueryプラグインです。ダウンロード | デモ スクリプト 実装 responsive_head

no image

シンプルな画像スライダー/ギャラリー用プラグイン

スライダーやギャラリーを実装できるjQueryプラグインのうちシンプルなものを集めてみました。ベースはシンプルですが、オプションなどを使用してカスタマイズが豊富なものもたくさんありますね。 シン

no image

日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」

「Datepicker for Bootstrap」はテキストボックスにカレンダーを表示して日付入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 Datepicker for Boot

ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j

Comment

@Yasu_umi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑