selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」

selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手
Chosen CDN

ライブラリ

<link href="chosen.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="chosen.jquery.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

既存のselect(combo)ボックスにidもしくはclassを付与して、以下を追加するだけです。

$("#sel1049").chosen();

jQuery以外のJavascriptフレームワーク用のものもあるようです。

Select2

「Chosen」の場合、ある一定の条件下でドロップダウンが隠れてしまう場合があります。色々議論されているようですが結論がよく分かりません。そこで「Select2」を。
どちらが先かは分かりませんが、そっくりです。こちらは隠れません。実装方法も同じです。
ダウンロード CDN

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<link href="select2.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="select2.min.js" type="text/javascript"></script>
$("#sel1049").select2();

multipleでデモつくってみました。こちら

Select2 オプション

検索ボックスを無効にする

デフォルトで実装した場合、検索ボックスがドロップダウン内に表示されます。それを無効にする方法。
セレクトボックスのオプション数がminimumResultsForSearch以下の場合、検索ボックスは表示されません。

// オプション数が5つ以下の場合検索ボックスを表示させない。
    $("#sel1049").select2({
        minimumResultsForSearch: 5
    });
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「jqPlot」を使って円グラフを作成

Webサイトで円グラフ表示したいと要望があったので、以前使用したjqPlotでデモを作成しました。ダウンロード 最初の要望は「凡例つけて」、「いい感じにカラーリングしてほしい。」、「定期的に変更

様々なタイプのグラフ表示をカバーする「jqPlot」(折れ線グラフ)

Webページにグラフ表示する機会があったので、探してみました。 今回、使用してみた「jqPlot」がシンプルにもできてカスタマイズも豊富でいいです。グラフ用データの形式が少しクセがあり、動的に扱う際

レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」

「FooTable」は、画面の大きさに合わせて表示をかえてくれるテーブルを実装できるjQueryプラグインです。かなり、シンプルに実装できます。ダウンロード #v2にアップデートされたため刷

カルーセル プラグイン

「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」(Bootstrap 2)

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 実装方法 モダール形式 Datepicker

ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j

select(list)ボックスを左右に並べて視覚的に使いやすくしてくれる「Multiselect」

「Multiselect」は、selectボックスを左右に配置して、選択したもの・していないものを左右に分けてくれるjQueryプラグインです。視覚的に使いやすくしてくれます。ダウンロードはこちら

ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」

「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |

no image

テーブル・リスト要素を便利にしてくれるプラグイン

レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」 リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」 colResizable #カラム幅可変

シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlider」

「bxSlider」はシンプルに設置でき、かついろいろとオプションが設定可能なスライダー用プラグインです。サイト CDN 標準でもしくはオプションで実現できそうなこと スワイプ キャプション

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑