レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」

Calendarioは、レスポンシブデザインにも対応したカレンダ表示プラグインです。
ダウンロード
スクリプト
<link href="/css/calendar.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="/js/jquery.calendario.js" type="text/javascript"></script>
実装
<div id="calendar" class="fc-calendar-container"></div> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function() { $('#calendar').calendario({ caldata : codropsEvents // 表示データ }); }); </script> // 表示データ例 var codropsEvents = { '11-23-2012' : '<a href="http://tympanus.net/codrops/2012/11/23/three-script-updates/">Three Script Updates</a>', };
デモ
配布元とまったく同じですがデモ作成してみました。
サンプル1
サンプル2
Fullcalendarを触ったことがある方はすんなり馴染めそうです。ブラウザ小さくすると縦並びにしてくれます。
表示データはこれまたクセがありそうですが、次の機会に、動的データ取得して表示してみよう。
関連記事
-
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
-
様々なタイプのグラフ表示をカバーする「jqPlot」(折れ線グラフ)
Webページにグラフ表示する機会があったので、探してみました。 今回、使用してみた「jqPlot」がシンプルにもできてカスタマイズも豊富でいいです。グラフ用データの形式が少しクセがあり、動的に扱う際
-
-
スワイプ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からスワイプ操作で画像をスライドできるものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「b
-
-
開閉できるツリー構造を表現できる「jsTree」
「jsTree」は、Webサイト上にツリー構造を表示してくれるJQueryラグインです。実際、使うかというのは謎ですが、ブログ内に設置する機会があり使用してみましたので参考まで。 ダウンロードはこち
-
-
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
-
-
「jqPlot」 カスタマイズ
以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし
-
-
カルーセル プラグイン
「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り
-
-
テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」
「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し
-
-
時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」
「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換え
-
-
テーブル・リスト要素を便利にしてくれるプラグイン
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」 リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」 colResizable #カラム幅可変
Comment
“jQuery | レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 | Think deeply, Do less, More effective” https://t.co/toMIIrfdhe
[jQuery[プラグイン][responsive]かっちょいい
jQuery - レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 http://t.co/jxGcobqENT
レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 http://t.co/SXVnufDHVP
jQuery | レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/jquery/1051/
Calendario.js、Googleカレンダーのデータひっぱって来れたら便利なんだけどな|レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 http://kwski.net/jquery/1051/