時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」(Bootstrap 2)
「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。
目次
- 実装方法
- モダール形式
- Datepicker for Bootstrap (別記事)
実装方法
スクリプト
<link href="css/timepicker.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/bootstrap-timepicker.js" type="text/javascript">
実装
<input id="tp1" maxlength="8" type="text"> <script type="text/javascript"> $(function() { $('#tp1').timepicker({}); }); </script>
オプション
<script type="text/javascript"> $(function() { $('#tp1').datepicker({ // template 表示形式 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // ドロップダウン // template: 'modal' // モーダル形式 // template: false // 表示しない // minuteStep minute(分)フィールドの刻み間隔 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // 15 // showSeconds seconds(秒)フィールドの表示有無 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // 表示しない showSeconds: true // 表示する // secondStep seconds(秒)フィールドの刻み間隔 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // 15 // defaultTime 選択モード // -------------------------------------------- // (デフォルト) // 現在時刻を設定 // defaultTime: 'value' // 設定値 // defaultTime: false // 空(白) // showMeridian 時刻表記 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // 12時間表記 // showMeridian: false // 24時間表記 // showInputs ウィジェット内のテキスト編集を可能 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // できる // showInputs: false // できない // disableFocus クリック時フォーカス有無 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // disableFocus: true // クリック時にフォーカスさせない。 // *これは、タッチスクリーン(スマートフォンなど)の場合は、 // キーボードを表示させないようにするため便利 // modalBackdrop モーダル背景表示有無 // -------------------------------------------- // (デフォルト) // 表示しない modalBackdrop: true, // 表示 }); }); </script>
モダール形式
選択箇所をモーダルウィンドウで表示するサンプルをつくってみました。bootstrapのmodalを使用するようで、bootstrap.jsの読み込みが必要です。bootstrap-modal.jsだけでもOK サンプル
スクリプト
<link href="css/timepicker.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/bootstrap.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/bootstrap-timepicker.js" type="text/javascript">
実装
<input id="tp2" maxlength="8" type="text"> <script type="text/javascript"> $(function() { $('#tp2').datepicker({ template: 'modal', }); }); </script>
関連記事
-
-
「jqPlot」を使って円グラフを作成
Webサイトで円グラフ表示したいと要望があったので、以前使用したjqPlotでデモを作成しました。ダウンロード 最初の要望は「凡例つけて」、「いい感じにカラーリングしてほしい。」、「定期的に変更
-
-
商用利用フリー Lightbox プラグイン
商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ
-
-
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」
「FooTable」は、画面の大きさに合わせて表示をかえてくれるテーブルを実装できるjQueryプラグインです。かなり、シンプルに実装できます。ダウンロード #v2にアップデートされたため刷
-
-
selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」
selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN
-
-
実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」
Smallipopは、ツールチップの実装をマークアップベース(HTMLに書き出し)とJavascriptベース両方で行えるjQueryプラグインです。世の中この手のツールは結構片方でのみだったりします
-
-
シンプルにモーダルウィンドウを実装できる「leanModal」
「leanModal」は、シンプルにモーダルウィンドウを設置できるjQueryプラグインです。オプションは少なめですが、複雑な機能は必要なく単に設置したいという場合にはもってこいのライブラリだと思いま
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。
-
-
Lightboxプラグイン「Boxer」
「Boxer」はLightboxやモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。画像だけでなく動画にも対応しています。 モバイル環境にも最適化されていて、#レスポンシブ 対応で、#スワイ
-
-
入力数値の桁区切り挿入
ユーザに数値を入力してもらう際に区切りを入れるようにすると入力ミスを少なくすることができます。このソースは、SugarJSというものから拝借して少し改変しています。 実装 fu
-
-
レスポンシブ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からレスポンシブ対応のものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlide