シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」
「PopBox」は、シンプルにポップアップを実装できるjQueryプラグインです。
スクリプト
<link href="css/popbox.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="js/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/popbox.js" type="text/javascript"></script>
HTML
<div class='popbox'>
<a class='open' href='#'>Click Here!</a>
<div class='collapse'> <!-- ポップアップ全体 -->
<div class='box'> <!-- ポップアップ -->
<div class='arrow'></div> <!-- ポップアップの矢印 -->
<div class='arrow-border'></div> <!-- ポップアップの外線 -->
Content in PopBox goes here <!-- ポップアップ内のコンテンツ -->
<a href="#" class="close">close</a> <!-- closeリンク -->
</div>
</div>
</div>
呼び出し
$('.popbox').popbox({
'open' : '.open',
'box' : '.box',
'arrow' : '.arrow',
'arrow-border' : '.arrow-border',
'close' : '.close'
});
この中で、要素名をラッピングできます。(結構、一般的な名前を使っているためか)
ただし、この変更に伴ってCSS内の名前はこちらで変更する必要があります。
"collapse"も結構かぶることがあると思うので、動作しない場合は、ここのCSSを確認してみてください。
デモ
関連記事
-
-
画像ギャラリーを実装できる「Galleria」
Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。
-
-
グリッドレイアウト プラグイン
Waterfall サイト pinbox [browser-shot url="http://kayschneider.github.io/pinbox/example/pinb
-
-
実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」
Smallipopは、ツールチップの実装をマークアップベース(HTMLに書き出し)とJavascriptベース両方で行えるjQueryプラグインです。世の中この手のツールは結構片方でのみだったりします
-
-
ファイルアップロードフォーム プラグイン
Ajax File Upload Form with jQuery Ajax File Upload Form with jQuery [browser-shot url="h
-
-
要素を折りたたみできる「nestedAccordion」
「nestedAccordion」は、クリックすると要素を開閉(折りたたみ)できるjQueryプラグインです。名前の通りネストして、アコーディオンの中にアコーディオンも実装できます。ダウンロードはこち
-
-
レスポンシブ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からレスポンシブ対応のものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlide
-
-
クレジットカード番号のバリデーションとカード会社を特定してくれる「jQuery Credit Card Validator」
「jQuery Credit Card Validator」は、クレジットカード番号のバリデーションを行ってくれるjQueryプラグインです。入力したカード番号の検証とそれに基づいてカード会社の表示を
-
-
グラフ作成 プラグイン
C3.js C3.js サイト [browser-shot url="http://www.chartjs.org/" width="200" imgclass=" ali
-
-
ナビゲーションメニューを画面サイズによってドロップダウンにしてくれる「TinyNav.js」
「TinyNav.js」はナビゲーションメニューを画面サイズがある以下になるとドロップダウンにしてくれるjQueryプラグインです。 スクリプト 実装 スタイルシート
- PREV
- MySQL WorkbenchでSSH経由でDBに接続
- NEXT
- ログローテーション







Comment
@land3939 ほんと腐るほどあるからオススメしづらいなー。メジャーなのはjQuery UIのDialog機能かな https://t.co/EXSHXYfjd7 今調べて見つけた中で、ポップアップとは違うけどこれでも良さそう https://t.co/rFEKpPvr00
あとでhttp://t.co/7E8HVtSn4Z
[…] http://kwski.net/jquery/1026/ […]
うん、できそう。やってみます!ありがとう。わかんないところがあったら教えてねw RT @kk1126 JQuery使うと簡単かもですよ! http://kwski.net/jquery/1026/