シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」
「PopBox」は、シンプルにポップアップを実装できるjQueryプラグインです。
スクリプト
<link href="css/popbox.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="js/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/popbox.js" type="text/javascript"></script>
HTML
<div class='popbox'> <a class='open' href='#'>Click Here!</a> <div class='collapse'> <!-- ポップアップ全体 --> <div class='box'> <!-- ポップアップ --> <div class='arrow'></div> <!-- ポップアップの矢印 --> <div class='arrow-border'></div> <!-- ポップアップの外線 --> Content in PopBox goes here <!-- ポップアップ内のコンテンツ --> <a href="#" class="close">close</a> <!-- closeリンク --> </div> </div> </div>
呼び出し
$('.popbox').popbox({ 'open' : '.open', 'box' : '.box', 'arrow' : '.arrow', 'arrow-border' : '.arrow-border', 'close' : '.close' });
この中で、要素名をラッピングできます。(結構、一般的な名前を使っているためか)
ただし、この変更に伴ってCSS内の名前はこちらで変更する必要があります。
"collapse"も結構かぶることがあると思うので、動作しない場合は、ここのCSSを確認してみてください。
デモ
関連記事
-
-
商用利用フリー Lightbox プラグイン
商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ
-
-
テキストに動きをつけるプラグイン
テキストをフェイド・スライド「Textillate」 テキストをフェイドイン(アウト)、スライドイン(アウト)してくれます。 ダウンロード デモ My Tit
-
-
画像ギャラリーを実装できる「Galleria」
Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを
-
-
jqPlot - Legend(凡例) オプション
jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ
-
-
select(list)ボックスを左右に並べて視覚的に使いやすくしてくれる「Multiselect」
「Multiselect」は、selectボックスを左右に配置して、選択したもの・していないものを左右に分けてくれるjQueryプラグインです。視覚的に使いやすくしてくれます。ダウンロードはこちら
-
-
「jqPlot」を使って円グラフを作成
Webサイトで円グラフ表示したいと要望があったので、以前使用したjqPlotでデモを作成しました。ダウンロード 最初の要望は「凡例つけて」、「いい感じにカラーリングしてほしい。」、「定期的に変更
-
-
シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「bxSlider」
「bxSlider」はシンプルに設置でき、かついろいろとオプションが設定可能なスライダー用プラグインです。サイト CDN 標準でもしくはオプションで実現できそうなこと スワイプ キャプション
-
-
カルーセル プラグイン
「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り
-
-
テキストボックスの入力値を数値限定にしてくれる「jQuery - numeric」
「jQuery - numeric」は、テキストボックスへの入力を数字のみに制限してくれるjQueryプラグインです。正/負、整数/小数点 チェックまで限定してくれます。ダウンロード スクリプト
-
-
selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」
selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN
- PREV
- MySQL WorkbenchでSSH経由でDBに接続
- NEXT
- ログローテーション
Comment
@land3939 ほんと腐るほどあるからオススメしづらいなー。メジャーなのはjQuery UIのDialog機能かな https://t.co/EXSHXYfjd7 今調べて見つけた中で、ポップアップとは違うけどこれでも良さそう https://t.co/rFEKpPvr00
あとでhttp://t.co/7E8HVtSn4Z
[…] http://kwski.net/jquery/1026/ […]
うん、できそう。やってみます!ありがとう。わかんないところがあったら教えてねw RT @kk1126 JQuery使うと簡単かもですよ! http://kwski.net/jquery/1026/