Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン(Bootstrap 2)

Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。
Twitter Bootstrap純正スクリプト
オプション設定でできること
- ページ訪問時に自動的にモーダルウィンドウを開く。
- 背景クリックで閉じる処理を無効化
- レスポンシブ
など
スクリプト
bootstrap.min.jsは全てのJavascriptを含みます。モーダルウィンドウのみを使用する場合はbootstrap-modal.jsへ置き換えて下さい。また、オープン時のスライド効果を使用したい場合は、bootstrap-transition.jsを追加でインクルードして下さい。
<link href="bootstrap.min.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="bootstrap.min.js" type="text/javascript"></script>
実装
<!-- ボタン --> <a href="#div1101" role="button" class="btn" data-toggle="modal">Launch demo modal</a> <!-- モーダルウィンドウ --> <div id="div1101" class="modal hide fade" tabindex="-1" role="dialog" aria-labelledby="myModalLabel" aria-hidden="true"> <div class="modal-header"><!-- ヘッダ --> <button type="button" class="close" data-dismiss="modal" aria-hidden="true">×</button> <h3 id="myModalLabel">Modal header</h3> </div> <div class="modal-body"> <p>One fine body…</p> </div> <div class="modal-footer"><!-- フッタ --> <button class="btn" data-dismiss="modal" aria-hidden="true">Close</button> <button class="btn btn-primary">Save changes</button> </div> </div>
オプション
オプションの設定を行う場合は、以下のように設定して下さい。
<script type="text/javascript"> $('#div1101').modal({ backdrop: 'static', // 背景をオーバーレイするか否か。(デフォルト) true // 'static'を指定した場合は、背景をクリックしてもモーダルを閉じない。 keyboard: false, // エスケープキーで閉じるか否か。(デフォルト) true show: false // 初期表示を行うか否か。(デフォルト) true }) </script>
拡張機能用スクリプト
以下のスクリプトを追加で読み込むことでオプション機能を追加することができます。
ダウンロード
関連記事
-
-
レスポンシブに対応したテーブルを実装できる「FooTable」
「FooTable」は、画面の大きさに合わせて表示をかえてくれるテーブルを実装できるjQueryプラグインです。かなり、シンプルに実装できます。ダウンロード #v2にアップデートされたため刷
-
-
リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」
List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト
-
-
ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」
「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |
-
-
レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」
Calendarioは、レスポンシブデザインにも対応したカレンダ表示プラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 $(document).ready
-
-
テキストボックスの入力値を数値限定にしてくれる「jQuery - numeric」
「jQuery - numeric」は、テキストボックスへの入力を数字のみに制限してくれるjQueryプラグインです。正/負、整数/小数点 チェックまで限定してくれます。ダウンロード スクリプト
-
-
要素を折りたたみできる「nestedAccordion」
「nestedAccordion」は、クリックすると要素を開閉(折りたたみ)できるjQueryプラグインです。名前の通りネストして、アコーディオンの中にアコーディオンも実装できます。ダウンロードはこち
-
-
スワイプ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からスワイプ操作で画像をスライドできるものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「b
-
-
ナビゲーション内にサムネイルを設置できる画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像ギャラリーを作成してくれるjQueryプラグインはたくさん制作されています。その中でもサムネイルを使用してギャラリーのナビゲーションを行ってくれるプラグインをいくつか集めてみました。 サムネ
-
-
jqPlot - Legend(凡例) オプション
jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ
-
-
ポップアップ・モーダル ウィンドウ プラグイン
ポップアップ シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」 実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」 Bootstrap Popovers
- PREV
- 複数ファイルアップロード
- NEXT
- 独自のCSSやJSを読み込む