定期的にAjaxリクエストを送信してくれる「PeriodicalUpdater」

PeriodicalUpdaterは、定期的にpostもしくはgetリクエストを送信してくれるjQueryプラグインです。Twitterのタイムラインのように定期的にツイートをロードしてくれるようなやつです。自作しようと思ったのですが、あまりにもシンプルだったため、これを使用することにしました。ダウンロード

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="jquery.periodicalupdater.js" type="text/javascript"></script>

実装

<div id="div1022"></div>

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
    $.PeriodicalUpdater({
    //  オプション設定
        url: 'currenttime',  // 送信リクエストURL
        minTimeout: 6000,    // 送信インターバル(ミリ秒)
//      method               // 'post'/'get':リクエストメソッド
//      sendData             // 送信データ
//      maxTimeout           // 最長のリクエスト間隔(ミリ秒)
//      multiplier           // リクエスト間隔の変更(2に設定の場合、レスポンス内容に変更がないときは、リクエスト間隔が2倍になっていく)
//      type                 // xml、json、scriptもしくはhtml (jquery.getやjquery.postのdataType)
    },
    function(data){
        var myHtml = 'The data returned at ' + data + '';
        $('#div1022').prepend(myHtml);
    });
})
</script>

あとは、オプションを設定し、更新データを表示させるだけです。

PHP

function currenttime(){
    echo date('Y-m-d H:i:s', time());
}

デモ

サンプルとして、時刻を要素の先頭に追加していく(prepend)ものをつくりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

グラフ作成 プラグイン

C3.js C3.js サイト [browser-shot url="http://www.chartjs.org/" width="200" imgclass=" ali

no image

ローソク足チャート「jqPlot」

「ローソク足チャート」は株価の4本値を表示するグラフでよく使われるグラフです。 一つのプロットでOHLC(Open, High, Low, Close) それぞれ、Openは始値、Highは高値、

no image

要素を折りたたみできる「nestedAccordion」

「nestedAccordion」は、クリックすると要素を開閉(折りたたみ)できるjQueryプラグインです。名前の通りネストして、アコーディオンの中にアコーディオンも実装できます。ダウンロードはこち

カレンダー実装プラグイン「Bootstrap Calendar」

「Bootstrap Calendar」はBootstrap 3ベースでカレンダーが実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト

no image

「jqPlot」を使って棒グラフを作成

jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。

クレジットカード番号のバリデーションとカード会社を特定してくれる「jQuery Credit Card Validator」

「jQuery Credit Card Validator」は、クレジットカード番号のバリデーションを行ってくれるjQueryプラグインです。入力したカード番号の検証とそれに基づいてカード会社の表示を

カルーセル プラグイン

「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り

レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」

Calendarioは、レスポンシブデザインにも対応したカレンダ表示プラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 $(document).ready

「jqPlot」 カスタマイズ

以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし

selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」

selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN

Comment

  1. wordpress初心者です。結婚式があるので招待用のサイトを作っています。
    プラグイン関係を使ってある程度やりたいことは調べまくってできたんですがどーしてもperiodicalupdaterのやり方がわかりません。
    どこにある何に何を記述すれば動くのでしょうか?すみません。もしよろしければ教えて頂けないでしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑