jqPlot - Legend(凡例) オプション
jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。
目次
- 凡例を表示 [show]
- 凡例の位置 [location, placement]
- 凡例のフォント設定 [fontSize, fontFamily, textColor]
- 凡例のラベル設定 [labels]
凡例を表示
show
デフォルトではfalse表示されません。凡例を表示させる場合は、show: trueを指定。
凡例の位置
location
凡例の位置を東西南北(ewsn)で指定します。 'nw', 'n', 'ne', 'e', 'se', 's', 'sw', 'w'
placement
凡例の配置をグラフ上('inside')に表示するか、グラフ外('outside')を選択できます。ただし、グラフ外に配置する場合、凡例の大きさ分グラフを縮小するわけではなく、はみ出すかたちになります。
サンプル
<div id="chart2"></div>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
data2_1 = [34,78,90,12,45,67,89,23,56]
data2_2 = [93,72,14,45,66,87,28,31,59]
$option = {
legend: {
show: true,
location: 'se',
placement: 'outside',
},
}
$.jqplot ( 'chart2', [data2_1, data2_2], $option);
});
</script>
凡例のフォント設定
fontSize, fontFamily, textColor(フォントサイズ, フォント, フォントの色)はバグなのか効きません。
Legend modification
の改修をするか、もしくはCSSに追加することで変更可能です。
サンプル
.jqplot-table-legend-label {
font-size: 30px;
font-family: 'Arial'
color: #000000
}
凡例のラベル設定
何も指定しない場合は、Series 1, 2, ....と表示されます。
labels
配列でデータ順に合わせて指定します。
'data4_1'用ラベル'label-1'、'data4_2'用ラベル'label-2'
サンプル
<div id="chart4"></div>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
data4_1 = [34,78,90,12,45,67,89,23,56]
data4_2 = [93,72,14,45,66,87,28,31,59]
$option = {
legend: {
show: true,
labels: ['label-1', 'label-2'],
},
}
$.jqplot ( 'chart4', [data4_1, data4_2], $option);
});
</script>
関連記事
-
-
ローソク足チャート「jqPlot」
「ローソク足チャート」は株価の4本値を表示するグラフでよく使われるグラフです。 一つのプロットでOHLC(Open, High, Low, Close) それぞれ、Openは始値、Highは高値、
-
-
Lightboxプラグイン「Boxer」
「Boxer」はLightboxやモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。画像だけでなく動画にも対応しています。 モバイル環境にも最適化されていて、#レスポンシブ 対応で、#スワイ
-
-
入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」
「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 v
-
-
Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」
「SergeLand Image Zoomer v3.0」はAmazonなどでみられるマウスオーバーで画像をズームしてくれる機能を実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード *黄色ボタン
-
-
[続きを読む]でテキストを省略、開閉できる「jTruncate」「jTruncSubstr」
「jTruncate」は、長くなってスペースをとってしまう文章をなどであらかじめ指定した文字数で省略して表示してくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら デモ スクリプト
-
-
Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」
「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表
-
-
グリッドレイアウト プラグイン
Waterfall サイト pinbox [browser-shot url="http://kayschneider.github.io/pinbox/example/pinb
-
-
数値入力に便利なステッパーを実装「Numeric Stepper」
「Numeric Stepper」は、数値用のステッパーを実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード | デモ スクリプト 実装 既存のテキストボックスにclas
-
-
時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」(Bootstrap 2)
「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 実装方法 モダール形式 Datepicker
-
-
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
- PREV
- Pocketボタンの設置
- NEXT
- テーマ 「Responsive」 カスタマイズ



