レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」

Calendarioは、レスポンシブデザインにも対応したカレンダ表示プラグインです。
ダウンロード
スクリプト
<link href="/css/calendar.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="/js/jquery.calendario.js" type="text/javascript"></script>
実装
<div id="calendar" class="fc-calendar-container"></div> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function() { $('#calendar').calendario({ caldata : codropsEvents // 表示データ }); }); </script> // 表示データ例 var codropsEvents = { '11-23-2012' : '<a href="http://tympanus.net/codrops/2012/11/23/three-script-updates/">Three Script Updates</a>', };
デモ
配布元とまったく同じですがデモ作成してみました。
サンプル1
サンプル2
Fullcalendarを触ったことがある方はすんなり馴染めそうです。ブラウザ小さくすると縦並びにしてくれます。
表示データはこれまたクセがありそうですが、次の機会に、動的データ取得して表示してみよう。
関連記事
-
-
テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」
「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し
-
-
エフェクト豊富なニュースティッカー用プラグイン「inewsticker」
「inewsticker」は、色々なエフェクトでニュースティッカーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード エフェクトには、fade/slide/typingの3つが可能です。 デ
-
-
シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」
「PopBox」は、シンプルにポップアップを実装できるjQueryプラグインです。 スクリプト HTML Click Here!
-
-
わずかなコードで画像をサムネイル化してくれる「MyThumbnail.js」
サムネイル化してくれるJQueryプラグインは数多くありますが、この「MyThumbnail」はわずか数行で簡単にページ上の画像を指定サイズにサムネイル化してくれます。 ダウンロード 画像とし
-
-
入力数値の桁区切り挿入
ユーザに数値を入力してもらう際に区切りを入れるようにすると入力ミスを少なくすることができます。このソースは、SugarJSというものから拝借して少し改変しています。 実装 fu
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。
-
-
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
-
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
-
マウスオーバーでキャプション表示してくれる プラグイン
画像マウスオーバーするとキャプションを出現させるプラグイン (jQuery 1.10.2で動作確認のできたものに限定しています。デモ一覧) imgタグの#alt属性から自動でキャプションを生成
-
-
入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」
「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 v
Comment
“jQuery | レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 | Think deeply, Do less, More effective” https://t.co/toMIIrfdhe
[jQuery[プラグイン][responsive]かっちょいい
jQuery - レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 http://t.co/jxGcobqENT
レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 http://t.co/SXVnufDHVP
jQuery | レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/jquery/1051/
Calendario.js、Googleカレンダーのデータひっぱって来れたら便利なんだけどな|レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」 http://kwski.net/jquery/1051/