レスポンシブに対応した画像ギャラリーが実装できる「Responsive Image Gallery」

「Responsive Image Gallery with Thumbnail Carousel」はレスポンシブにも対応した画像ギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。Twitterの「最近の画像」にインスパイアされて作成したらしい。
#サムネイル #レスポンシブ
ダウンロードはこちら
スクリプト
<link href="css/style.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <link href="css/elastislide.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="js/jquery.tmpl.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/jquery.easing.1.3.js" type="text/javascript"> <script src="js/jquery.elastislide.js" type="text/javascript"> <script src="js/gallery.js" type="text/javascript">
実装
<script id="img-wrapper-tmpl" type="text/x-jquery-tmpl"> <div class="rg-image-wrapper"> {{if itemsCount > 1}} <div class="rg-image-nav"> <a href="#" class="rg-image-nav-prev">Previous Image</a> <a href="#" class="rg-image-nav-next">Next Image</a> </div> {{/if}} <div class="rg-image"></div> <div class="rg-loading"></div> <div class="rg-caption-wrapper"> <div class="rg-caption" style="display:none;"> <p></p> </div> </div> </div> </script> <div id="rg-gallery" class="rg-gallery"> <div class="rg-thumbs"> <div class="es-carousel-wrapper"> <div class="es-nav"> <span class="es-nav-prev">Previous</span> <span class="es-nav-next">Next</span> </div> <div class="es-carousel"> <ul> <li><a href="#"><img src="image1_thumb.jpg" data-large="image1.jpg" alt="image12" data-description="Taizo Ichinose #12" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image2_thumb.jpg" data-large="image2.jpg" alt="image11" data-description="Taizo Ichinose #11" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image3_thumb.jpg" data-large="image3.jpg" alt="image10" data-description="Taizo Ichinose #10" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image4_thumb.jpg" data-large="image4.jpg" alt="image07" data-description="Taizo Ichinose #07" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image5_thumb.jpg" data-large="image5.jpg" alt="image05" data-description="Taizo Ichinose #05" /></a></li> </ul> </div> </div> </div> </div>
サムネイル表示部分ですが、それ専用の画像を用意しないといけないのだろうか。。。
まだ、あまり説明できないですが、参考まで。いろいろいじってみます。
デモ
P.S.「カルーセル 画像」で検索するといろいろ違うもんが出てきますのでご注意を。
関連記事
-
-
要素を折りたたみできる「nestedAccordion」
「nestedAccordion」は、クリックすると要素を開閉(折りたたみ)できるjQueryプラグインです。名前の通りネストして、アコーディオンの中にアコーディオンも実装できます。ダウンロードはこち
-
-
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
-
-
画像ズーム プラグイン
画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。
-
-
Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」
「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表
-
-
マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」
「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト
-
-
表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」
「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示
-
-
ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」
「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |
-
-
テキストに動きをつけるプラグイン
テキストをフェイド・スライド「Textillate」 テキストをフェイドイン(アウト)、スライドイン(アウト)してくれます。 ダウンロード デモ My Tit
-
-
ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」
「Simple Multi-Item Slider」は、いうなればネスト型の画像スライダーです。ECサイトでの商品陳列からサムネイルメニューなどにも使用できそうです。ダウンロード デモ スクリプ
-
-
リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」
List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト