タブを画面サイズによってアコーディオンにしてくれる「Easy Responsive Tabs to Accordion」

「Easy Responsive Tabs to Accordion」はタブ表示を画面サイズによって折りたたみのアコーディオン形式に変換してくれるjQueryプラグインです。
デフォルトでは、768pxがブレイクポイントとなっており、それ以下になるとアコーディオンに変換してくれます。ダウンロード デモ
スクリプト
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <link href="easy-responsive-tabs.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="easyResponsiveTabs.js" type="text/javascript"></script>
実装(HTML)
<div id="htab"> <ul class="resp-tabs-list"> <li>"タブ1"</li> <li>"タブ2"</li> <li>"タブ3"</li> </ul> <div class="resp-tabs-container"> <div>"コンテンツ1"</div> <div>"コンテンツ2"</div> <div>"コンテンツ3"</div> </div> </div>
実装(オプション設定)
// 768px以上 横タブ 768px以下アコーディオン <script type="text/javascript"> $('#htab').easyResponsiveTabs(); </script> // 768px以上 縦タブ 768px以下アコーディオン <script type="text/javascript"> $('#vtab').easyResponsiveTabs({ type: 'vertical', }); </script> // 常にアコーディオン <script type="text/javascript"> $('#acc').easyResponsiveTabs({ type: 'accordion', }); </script>
オプション
- type:表示タイプを指定
指定無し:横タブ vertical:縦タブ accordion:画面サイズによらず常にアコーディオンを表示 - width:タブとアコーディオンの横幅を指定
指定無し:auto(親要素に合わせる) '~px':横幅を指定する - fit:親要素に合わせる
true:合わせる false:合わせない
関連記事
-
-
バリデーション プラグイン
Nod Nod サイト | デモ [browser-shot url="http://rickharrison.github.io/validate.js/" width="2
-
-
「jqPlot」 カスタマイズ
以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし
-
-
入力数値の桁区切り挿入
ユーザに数値を入力してもらう際に区切りを入れるようにすると入力ミスを少なくすることができます。このソースは、SugarJSというものから拝借して少し改変しています。 実装 fu
-
-
マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」
「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト
-
-
ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」
「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |
-
-
[続きを読む]でテキストを省略、開閉できる「jTruncate」「jTruncSubstr」
「jTruncate」は、長くなってスペースをとってしまう文章をなどであらかじめ指定した文字数で省略して表示してくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら デモ スクリプト
-
-
Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン
Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。
-
-
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
-
-
テキストに装飾効果を付けるプラグイン
Burn #テキストに炎のような効果 Burn サイト デモ スクリプト 実装 AAA $(function () { $('#defa
-
-
リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」
List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト
Comment
タブを画面サイズによってアコーディオンにしてくれる「Easy Responsive Tabs to Accordion」 http://t.co/FieYYuhngT