Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え
ページトップに表示されるサイトタイトルをデフォルトのテキストから画像に変更します。
あらかじめ、管理画面のメディアライブラリから画像をアップロードしているもしくは別の場所に保存しているそのファイルのパスを取得しておいて下さい。
プラグイン
まじめに探していないですがなさそうです。
テーマテンプレートを変更して置き換え
編集対象はheader.phpとstyle.cssの2つです。子テーマのディレクトリにコピーして下さい。(子テーマ化していることが前提です。)
デフォルトでは、<?php bloginfo( 'name' ); ?>で「サイトのタイトル」をテキストで出力しています(38行目)。まずは削除して下さい。(header.php)
// header.php // オリジナル <h1 class="site-title"><a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>" title="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name', 'display' ) ); ?>" rel="home"><?php bloginfo( 'name' ); ?></a></h1> // 変更後 <h1 class="site-title"><a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>" title="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name', 'display' ) ); ?>" rel="home"></a></h1>
それからCSSに対して画像をbackgroundで指定します。(style.css)
/* style.css */
.site-title a{
background: url(画像のURL) no-repeat scroll 0 0 transparent; /* 画像のURL */
color: transparent;
height: px; /* 画像のheight */
width: px; /* 画像のwidth */
}
[追] 管理画面からできるようです...
管理画面→「外観」→「ヘッダー」へ移動
"画像を選択"で画像をアップロードし、"ヘッダーのテキスト"の「ヘッダー画像上にテキストを表示する。」のチェックをはずせば同じことが行えるようです。
関連記事
-
-
コメント欄停止・コメント削除
WordPressでは標準でコメント機能が付いてきます。この投稿ではコメント機能の停止や既に投稿されたコメントを削除する方法を紹介します。 設定による停止方法 新規の投稿に関してコメントを停止
-
-
テーブル実装プラグイン「TablePress」 + レスポンシブ対応
「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。ダウンロード デモ (PCの場合はブラウザの幅狭めてみたり
-
-
Twenty Fourteenカスタマイズ用プラグインと派生テーマ
WordPressの現在のデフォルトテーマ「Twenty Fourteen」のカスタマイズに便利なプラグインと、「Twenty Fourteen」をもとに作成されたテーマのまとめです。 カスタマ
-
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
-
Twenty Fourteen クレジットを非表示・変更方法
Twenty Fourteenにも最下部に「Proudly powered by WordPress」というコピーライトが表示されます。それを削除もしくは変更するには、footer.phpを編集して行
-
-
Twenty Fourteen 「投稿者」を非表示
TwentyFourteenでは、シングルページやアーカイブページにそれぞれ「投稿者」が表示されます。投稿者を非表示にさせる方法を投稿してみます。表示させる場合は、以下を参考に表示名などを変更してみて
-
-
Twenty Twelve 投稿者情報を表示/非表示に
TwentyTwelveでは、投稿ページごとに投稿者の情報を掲載することができます。他のテーマでも同様だと思います。こんな感じです。ここでは、掲載と削除の方法について記載します。 表示方法 「
-
-
Twenty Ten カスタマイズ
Twenty Tenのカスタマイズについてのまとめです。 目次 コンテンツナビゲーション 非表示 「投稿日」を非表示 「作成者(投稿者)」を非表示 "コメントをどうぞ"("leave a
-
-
JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に
Wordpressでは、JSやCSSがロードされる際にlinkタグやscriptタグ内にWordpressやプラグインもしくはスクリプトそのもののバージョン番号が付与されます。「?ver=」で検索して
-
-
「All in One SEO Pack」を代替するための準備
「All in One SEO Pack」は、SEO対策に必要な基本的な設定を行ってくれるプラグインです。とある事情で、無効化することになったので代替を行いました。特に問題があるわけではなく、特殊なこ

Comment
WordPress: Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...
WordPress: Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...
WordPress: Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...
WordPress: Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...
WordPress: Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...