アバターサイズの変更など Twenty Twelve 1.3での変更点
Twenty Twelve 1.3 での変更点
- アバターサイズの設定ロジック変更
- ヘッダ画像の設定ロジック変更
全ての変更点はこちら
Changes from twentytwelve/1.2 at r28888 to twentytwelve/1.3 at r28888
アバターサイズの設定ロジック変更
アバターサイズの設定ロジックが変更されています。
- author.php ー 作成者別(Author)アーカイブに表示されるアバター
(地味にアバターサイズが60->68に変更されてます。) - content-status.php ー ステータス(フォーマット)に表示されるアバター
- content.php ー シングルページの投稿者情報(部分)に表示されるアバター
アバターのサイズを変更する際は
functions.phpに以下を追加することで変更できます。
// ステータス(フォーマット)に表示されるアバターのサイズを90x90ピクセルに変更 add_filter( 'twentytwelve_status_avatar', 'my_twentytwelve_status_avatar' ); function my_twentytwelve_status_avatar(){ return 90; } // 作成者別(Author)アーカイブに表示されるアバターのサイズ // シングルページの投稿者情報(部分)に表示されるアバターのサイズ add_filter( 'twentytwelve_author_bio_avatar_size', 'my_twentytwelve_author_bio_avatar_size' ); function my_twentytwelve_author_bio_avatar_size(){ return 90; }
ヘッダ画像の設定ロジック変更
$header_imageはエスケープされるため(3.6~)、テーマ側でesc_urlエスケープするのをやめてます。
// 1.0~ <?php $header_image = get_header_image(); if ( ! empty( $header_image ) ) : ?> <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"> <img src="<?php echo esc_url( $header_image ); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="" /> </a> // 1.3 <?php if ( get_header_image() ) : ?> <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"> <img src="<?php header_image(); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="" /> </a> <?php endif; ?> // 1.6 <?php if ( get_header_image() ) : ?> <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"> <img src="<?php header_image(); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name', 'display' ) ); ?>" /> </a> <?php endif; ?>
関連記事
-
Twenty Fourteen クレジットを非表示・変更方法
Twenty Fourteenにも最下部に「Proudly powered by WordPress」というコピーライトが表示されます。それを削除もしくは変更するには、footer.phpを編集して行
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
ウィジェット関連のカスタマイズ・プラグイン
リンクマネージャー WordPress 3.5バージョンアップ以降にリンクマネージャーを追加するには以下のフィルタを設定もしくはプラグインをインストールして下さい。 プラグイン Link M
-
Twenty Fourteenカスタマイズ用プラグインと派生テーマ
WordPressの現在のデフォルトテーマ「Twenty Fourteen」のカスタマイズに便利なプラグインと、「Twenty Fourteen」をもとに作成されたテーマのまとめです。 カスタマ
-
Pocketボタンの設置
日本のブログでは、4大SNS(Twitter, はてな, Facebook, Google+)に加えて最近では、Pocket(以前は、Read it later)もよく見かけますよね。追加してみました
-
Twenty Thirteen カスタマイズ
WordPress 3.6のデフォルトテーマである「Twenty thirteen」のカスタマイズをまとめて投稿します。 Twenty thirteenのカスタマイズネタがあまりないです。(それだけ
-
「続きを読む」(moreタグ)をカスタマイズ
WordPressではほとんどのテーマでは、複数の投稿を表示するアーカイブページ(カテゴリー別、タグ別、年月日別、作成者別など)ではmoreタグ(<!--more-->)を挿入することで、
-
「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ
タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの
-
翻訳ファイルの子テーマ化
子テーマでfunctions.phpなどを変更していくと翻訳すべき項目にぶつかっていくと思います。例を挙げると_()の部分で、Wordpressが翻訳を行ってくれる部分です。 個人的には、日本語
-
アップグレードで「更新を展開しています... 」のままになった場合の対処のひとつ
久々に出会ったような気がするのでメモです。 ローカルのテスト環境でWordPressを3.7から3.8にアップグレードしようとしたところ、「更新を展開しています... 」で止まってしまい更新処理がす
- PREV
- 入力文字列の長さ(文字数)をバリデーション
- NEXT
- パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ