日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」
「Datepicker for Bootstrap」はテキストボックスにカレンダーを表示して日付入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。
目次
- Datepicker for Bootstrap
 - オプション
 - ちょっとしたカスタマイズ
 - datetimepicker for Bootstrap
 - Timepicker for Bootstrap(移動しました)
 
Datepicker for Bootstrap
Bootstrap3版にサンプルを変更
<2013-03-03>
オリジナルのものがforkされて、より機能が追加されているようです。IE8対応化 & 日付選択用の表示カレンダーを日本語に変換できるようになっています。
スクリプト
<link href="css/datepicker.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/bootstrap-datepicker.js" type="text/javascript"> <!-- 日本語対応用スクリプト --> <script src="js/locales/bootstrap-datepicker.ja.js" type="text/javascript">
実装
<input id="dp1" maxlength="10" type="text">
<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('#dp1').datepicker({
        format: 'dd/mm/yyyy'
        language: 'ja',       // カレンダー日本語化のため
    });
});
</script>
オプション
<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('#dp1').datepicker({
//  format  日付フォーマット
//  --------------------------------------------
    format: 'dd/mm/yyyy'
//      d, dd - 日(dd:0埋めを行う)
//      D, DD - 曜日(D:Mon / DD:Monday)
//      m, mm, M, MM - 月(m:1, mm:01, M:Jan, MM:January)
//      yy, yyyy - 年(2桁もしくは4桁)
//      セパレータ(区切り文字)は'/'(スラッシュ)もしくは'-'(ハイフン)
//  weekStart  カレンダーの週初めを指定
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)                   日曜開始
    weekStart: 1               //  月曜開始
//  weekStart: 6               //  土曜開始
//  calendarWeeks  週の通し番号を表示
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)                   表示しない
    calendarWeeks: true        //  表示する
//  language  カレンダーの表示言語
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)                   英語
    language: 'ja',            //  カレンダー日本語化 
//  別途bootstrap-datepicker.ja.jsの読み込みが必要
//  viewMode  選択モード
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)                   日を設定
//  viewMode: 2                //  年→月→日と設定
//  viewMode: 1                //  月→日と設定
//  minViewMode  選択
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)               //  "日付"まで設定できる
//  minViewMode: 1             //  "月"まで選択できる
//  minViewMode: 2             //  "年"まで選択できる
//  keyboardNavigation  キーボードによる選択日付移動
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)               //  できる
//  keyboardNavigation: false  //  できない
//  autoclose  日付選択で自動的にカレンダーを閉じる
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)               //  閉じない
    autoclose: true            //  閉じる
//  startDate  選択可能開始日
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)                   なし
    startDate: Date(),         //  今日
//  startDate: "+1d",          //  明日
//  startDate: "-1d",          //  前日
//  daysOfWeekDisabled  選択不可の曜日
//  --------------------------------------------
//  (デフォルト)                   なし
    daysOfWeekDisabled: [ '0', '6']         //  土曜・日曜 無効
//  '0': 日 '1': 月 '2': 火 '3': 水 '4': 木 '5': 金 '6': 土
    });
});
</script>
Zebra Datepicker jQuery.minical Ion.Calendar jQuery UI Datepicker Pikaday Datepick
PickMeUp 複数月を表示
カスタマイズ
キーボード入力やマウスで貼り付けを禁止
デフォルトでは不正な日付や時刻を入力するとDatepickerでは現在日に、Timepickerではあり得る時刻に補正(法則は分かりません)を自動的にやってくれるようです。手入力を禁止するにはreadonlyを付与すれば実装できるようです。
スマートフォンなどでは、フォーカスした際のキーボードの出現も抑えることができます。
<input id="dp1" maxlength="10" type="text" readonly="readonly">
DatepickerとTimepickerを両方実装できるプラグイン。オプションでどちらかをオフにすることもできるのでこれ1つで対応できそうです。bootstrap-datetimepicker (サイト)
その他
DateTimePicker
関連記事
-  
                            
                              - 
              
「jqPlot」 カスタマイズ
以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし
 
-  
                            
                              - 
              
カルーセル プラグイン
「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り
 
-  
                            
                              - 
              
「jqPlot」を使って円グラフを作成
Webサイトで円グラフ表示したいと要望があったので、以前使用したjqPlotでデモを作成しました。ダウンロード 最初の要望は「凡例つけて」、「いい感じにカラーリングしてほしい。」、「定期的に変更
 
-  
                            
                              - 
              
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
 
-  
                            
                              - 
              
ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」
「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j
 
-  
                            
                              - 
              
クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装
Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです
 
-  
                            
                              - 
              
カウントダウン プラグイン
FlipClock #時間 FlipClock サイト [browser-shot url="http://xdsoft.net/jqplugins/flipcountd
 
-  
                            
                              - 
              
バリデーション プラグイン
Nod Nod サイト | デモ [browser-shot url="http://rickharrison.github.io/validate.js/" width="2
 
-  
                            
                              - 
              
色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」
「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。 カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。 ダウンロード 本家デモ
 
-  
                            
                              - 
              
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
 





        
        
        
        
        
        
        
        
        
Comment
[…] 要素の指定にはJQueryを使っています。カレンダーUIは、bootstrap-datepickerを使って実現しています。使い方は、こちらが参考になると思います。 […]
datepicker
Bootstrapに使用しても違和感ないカレンダー入力フォーム作りやすいと思う→日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」 https://t.co/NbyRhmTnM1
formatとlanguageの間にカンマがなくて、
うまく動かなくてツマヅイてました。。。
私ぐらい?
$(function() {
$('#dp1').datepicker({
format: 'dd/mm/yyyy',
language: 'ja', // カレンダー日本語化のため
});
});
jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective http://t.co/2iMhJLBKUi
(参考サイト)
日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」
日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」 http://t.co/pcE8EdLNPd
Bootstrap日時選択 / “jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective” http://t.co/tbxZO4Ef1r
日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」 http://t.co/tjo36FZREG
大変参考になりました。ありがとうございます。カレンダーの日付切り替えタイミングが日本時間ではないようなのですが、調節は可能なのでしょうか?
コメントありがとうございます。
「カレンダーの日付切り替え」とはchangeDateイベントのことでしょうか? また、「タイミング」(時間)とは、どう取得されているのでしょうか?
可能でしたら、コードなど添付いただけますか?
[…] 参考: jQuery | 日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」 […]
RT @coderpost: jQuery | 日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」 http://t.co/ei2JNBCGLs #javascript #bootstrap #jquery
jQuery | 日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」 http://t.co/ei2JNBCGLs #javascript #bootstrap #jquery
jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/jquery/1041/
jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective http://t.co/op2QgHwlKm
“jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective” http://t.co/iDneaA7dte
“jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective” http://kwski.net/jquery/1041/
jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/jquery/1041/
datepicker
jQuery | Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective http://bit.ly/17Zn8Sq #jquery
jQuery | Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/jquery/1041/
jQueryのカレンダープラグイン。Bootstrapと日本語対応
jQuery: Datepicker/Timepicker for Bootstrap | Think deeply, Do less, More effective http://bit.ly/12df14q