韓国への送金 (国民銀行)

韓国の銀行への送金について調べることがあったので、参考になればと思い書いてみます。実際のケースから相手方が国民銀行(Swift:CZNBKRSE)の口座としています。日本からの送金は手段として色々ありますが、その他金融機関を使用すると1週間近くかかってしまううえ、手数料もさほど違いはないということで、直接、国民銀行へ出向き送金を行いました。
場所
国民銀行は東京・有楽町にあります。有楽町駅日比谷口からすぐ。こんな感じの看板(↑)
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館14F(地図)
準備するもの
受取先口座情報(口座番号・支店名)
受取人情報(受取人住所・氏名・電話番号)(→ "氏名"というと文句言われる?)
もちろんお金、、、
シートに必要情報を記入します。(上記+送金目的) 日本語でOKです。一発目、頑張ってハングルで書いてました。(涙)
一応、今現在のレートでどれくらいになるかを提示してくれますが、実際は送金時(コミットかける前)のレートになるので若干余裕をもっての送金がいいと思います。(円建てかドル建てのどちらかです。)
同一銀行内であれば、おそくとも翌日には送金が完了するそうです。(しました)
手数料は送金金額によって変わりますが基本は2,000円で、10万円を超える送金であれば3,000円。(それ以上は要問合せ)
2012年6月時点での内容になります。参考になればと。
関連記事
-
-
Ozaka incident
お客さんから要望で海外とのVPN構築をしたいとのことで大阪に行ってきましたが、、、思わぬところに落とし穴が。 2拠点あったのですが、1件目約10分で終了。余裕、よゆう~ 2件目、今日は早く終わりす
-
-
DELL純正マウスを求めて秋葉原へ
メーカー純正のマウスを探しに秋葉原へ行ってきました。メーカー純正とは、パソコンを購入した際についてくるやつです。(って、勝手に定義してますけど、合ってるのかな) 個人的にはあれが一番しっくりくるんです
-
-
Googleの検索結果に表示される日付はどこからくるのか
表題の件、お客さんに聞かれたのと自分もちょっと気になっていたので試してみました。 Googleがページの日付を特定する方法 このページを参考にさせていただき、今現在はどうなのよ、ということで今回踏
-
-
スウェーデンのクラウドベリージャム Hjortronsylt
仕事でお世話になっているスウェーデンの友人からのおみやげでクラウドベリージャムをいただきました。 Hjortron(クラウドベリー) + sylt(ジャム)となるらしい。 ベリー系は向こうでは庭先
-
-
おススメ ポッドキャスト
今年から自宅で仕事をすることが多くなって、作業中はモッパラ、BGMとしてjazztronik(音楽)かポッドキャストを聴いています。個人的になんとなくですが、右脳を使うような作業の場合はポッドキャスト
-
-
~ableで造語
今日は、英単語の造語について書いてみましょう。最近、仕事で海外の方との連絡が多いのですが、その人達がよく造語を使う方達なのです。その中でよく登場するのが【~able】 able to ~で「~できる
-
-
電気・水道・ガスの設備工事会社のサイト制作 (開始~途中経過)
今年4月にスタートさせた地方の電気/水道/ガスの設備工事を行う会社のWebサイトの構築を行いました。顧客の仕事の内容を書くのは久しぶりで、許可をいただいたので書いてみます。 目標は、「Webから集客
-
-
今年を振り返って
2012年も残すところわずか このブログですが、先月あたまくらいから開始しました。もっと正確に言うとこのドメインで開始したのが といったほうがいい。いままでカテゴリごとに異なる無料ブログサイトでやっ
-
-
Acronyms
メールでの会話で略語をサラリと使うとかっこいいですよね~。ということで英語の略語であるAcronymsをちょこっと勉強してみました。 初級編 ASAP, FAQ 中級編 BYOB, OBO 上級
-
-
「まげでらんに」を応援!
今日は、復興支援に取り組まれているチャリティをご紹介。 名前は、「まげでらんに (Magederanny!)」標準語でいうと「負けてらんね」になるのだが、いやはやこれを横文字にするとはなんともセンスが
Comment
業務停止命令でバズってるwww 韓国への送金 (国民銀行) http://t.co/zK0tsqeREm
http://t.co/PTM4L1CIT7 手数料って、カレンダー1つより高いのかな?