「Google Analytics for WordPress」投稿URLにやたら長いパラメータがついてしまう

Google 検索結果をみていたら、Wordpressの投稿のURLが実際のものより異様に長くなっているので何かなと思って調査してみました。

このような感じで

http://kwski.net/cakephp-1-3/1028/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=

「?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=」
なんだこれは? ということで調査してみたところWordpressへGoogleアナリティクス用に導入したプラグイン「Google Analytics for WordPress」の設定が関係しているらしいということがわかりました。
ソースをみてみたところ「rsslinktagging」という設定がこのパラメータを付与しているようでした。

ソース
/wp-content/plugins/google-analytics-for-wordpress/googleanalytics.php

とりあえずOFFにする方法

  1. 「Google Analytics for WordPress」の設定画面から「Show advanced settings:」にチェックを入れていったん設定を更新します。
  2. 更新後に現れるAdvanced Settings内の「Tag links in RSS feed with campaign variables:」のチェックをはずしてください。

"?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=..."が付与されなくなります。

正体

このパラメータはアクセス元の詳細を取得するために付与されるもののようです。
カスタム キャンペーン
時間があるとき深堀りしてみようと思います。

Googleにあの長いURLでインデックスされていたため、ウェブマスターツールなどでURLを削除して登録し直しました。(時間差でパラパラでてきてしんどかった。。。)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ ブックマーク 2013

2012 フリーテーマ トップ 20 Top 20 Free WordPress Themes of 2012 http://ow.ly/wMGjZ ハイクオリティフリーテーマ 3月 20 Top

新年早々やらかした

あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ

「Contact Form 7」 メッセージの送信に失敗~

この修正はWordPress 3.5で行われているようです。(~3.4.2) Contact Form 7で以下のエラーメッセージが出る場合は、確認してみて下さい。 「メッセージの送信に失敗

no image

アップグレードで「更新を展開しています... 」のままになった場合の対処のひとつ

久々に出会ったような気がするのでメモです。 ローカルのテスト環境でWordPressを3.7から3.8にアップグレードしようとしたところ、「更新を展開しています... 」で止まってしまい更新処理がす

ウィジェット関連のカスタマイズ・プラグイン

リンクマネージャー WordPress 3.5バージョンアップ以降にリンクマネージャーを追加するには以下のフィルタを設定もしくはプラグインをインストールして下さい。 プラグイン Link M

titleタグ(wp_title) カスタマイズ

SEO対策を行う際に、titleタグは重要な要素だと言われています。 「サイトのタイトル」、「キャッチフレーズ」(site_description)、「カテゴリー名」など色々と組み合わせてみることが

ツールチップ実装プラグイン「WordPress Tooltip」

「WordPress Tooltip」は、WordPressにツールチップを実装できるプラグインです。jQueryプラグイン「TipTip」を組み込んでいます。プラグインページの対応バージョンは古めで

「最近のコメント」ウィジェットをカスタマイズ

「最近のコメント」ウィジェットは、サイトに投稿されたコメントを新しい日付順に表示してくれます。件数も「ウィジェット」ページで設定できます。(管理画面の「外観」→「ウィジェット」) (削除

Twenty Twelve 投稿者情報を表示/非表示に

TwentyTwelveでは、投稿ページごとに投稿者の情報を掲載することができます。他のテーマでも同様だと思います。こんな感じです。ここでは、掲載と削除の方法について記載します。 表示方法 「

「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ

タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの

Comment

  1. Google Analytics for WordPress プラグインが更新で パラメーター引っ張ってきてたんだ 削除したったw たぶんこれで大丈夫 びびるww 参考 kwski.net/wordpress/1029/

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑