コメントフォーム・リストのカスタマイズ
コメント投稿部分は、基本的にはどのテーマでも同じフォームを出力してテーマのstyle.cssで外観を変えています。コメントフォーム欄をカスタマイズするには、プラグインもしくはフックを用いてカスタマイズを行います。
目次(コメントフォーム)
- 「ウェブサイト」フィールドを除外する
- コメントフォーム部分を変更する
- コメントフォーム内の注意書きを変更する
目次 (コメントリスト)
- 管理画面から設定できる項目
- コメント投稿者にリンクを付与しない
- 自動リンクを無効化する
- コメントの投稿日付・時間を削除
コメントフォームのカスタマイズ
「名前」「メールアドレス」「ウェブサイト」フィールドを除外する
コメントフォームには、デフォルトでは"名前(Name)"、"メールアドレス(Email)"、"ウェブサイト(Website)"が用意されています。
"ウェブサイト"にurlを入れて投稿された場合はコメント投稿者の"名前"にそのURLがリンクされます。
それぞれ非表示にする項目を選んで実装して下さい。
// functions.php(子テーマ)に追加 // オリジナル comment_form in wp-includes/comment-template.php function my_comment_form_fields( $fields){ unset( $fields['author']); // 「名前」を非表示にする場合 unset( $fields['email']); // 「メールアドレス」を非表示にする場合 unset( $fields['url']); // 「ウェブサイト」を非表示にする場合 return $fields; } add_filter( 'comment_form_default_fields', 'my_comment_form_fields');
「ウェブサイト」フィールドを除外するプラグイン
Disable/Hide Comment URL
コメントフォーム部分を変更する
「名前」「メールアドレス」「ウェブサイト」フィールド
変更する場合は、fucntions.php(子テーマ)で以下のように定義してauthor、email、urlの内容を書き換えます。例としてラベルを削除してプレースホルダーを入れてみます。
// functions.php(子テーマ)に追加 // オリジナル comment_form in wp-includes/comment-template.php add_filter( 'comment_form_default_fields', 'my_comment_form_default_fields'); function my_comment_form_default_fields($fields){ $commenter = wp_get_current_commenter(); $req = get_option( 'require_name_email' ); // 「名前」「メールアドレス」必須オプション $aria_req = ( $req ? " aria-required='true'" : '' ); // aria-required='trueの付与有無 $fields = array( // 名前 'author' => '<p class="comment-form-author">' . '<input id="author" name="author" type="text" placeholder="' . __( 'Name' ) . '" value="' . esc_attr( $commenter['comment_author'] ) . '" size="30"' . $aria_req . ' />' . ( $req ? '<span class="required">*</span>' : '' ) . '</p>', // メールアドレス 'email' => '<p class="comment-form-email">' . '<input id="email" name="email" type="text" placeholder="' . __( 'Email' ) . '" value="' . esc_attr( $commenter['comment_author_email'] ) . '" size="30"' . $aria_req . ' />' . ( $req ? '<span class="required">*</span>' : '' ) . '</p>', // URL(ウェブサイト) 'url' => '<p class="comment-form-url">' . '<input id="url" name="url" type="text" placeholder="' . __( 'Website' ) . '"value="' . esc_attr( $commenter['comment_author_url'] ) . '" size="30" /></p>', ); return $fields; }
「コメント」フィールド
変更する場合は、fucntions.php(子テーマ)で以下のように定義してcomment_fieldの内容を書き換えます。例としてラベルを削除してプレースホルダーを入れてみます。
// functions.php(子テーマ)に追加 // オリジナル comment_form in wp-includes/comment-template.php add_filter( "comment_form_defaults", "my_comment_form_defaults"); function my_comment_form_defaults($defaults){ // 'comment_field' => '<p class="comment-form-comment"><label for="comment">' . _x( 'Comment', 'noun' ) . '</label><textarea id="comment" name="comment" cols="45" rows="8" aria-required="true"></textarea></p>', $defaults['comment_field'] = '<p class="comment-form-comment"><textarea id="comment" name="comment" cols="45" rows="8" aria-required="true" placeholder="' . _x( 'Comment', 'noun' ) . '"></textarea></p>'; return $defaults; }
コメントフォーム内の注意書きを削除・変更する
「次のHTML タグと属性が使えます: ~」を削除
コメントフォーム下に表示される注意書きみたいなもの("form-allowed-tags")を非表示にします。
Webマスターツールの「コンテンツ キーワード」で”cite”とか”title”などのキーワードがなぜか上位にきたりします。この部分に1記事2つも3つも付くからでは と思い、消しました。CSSで消す方法もあるのですが、それだとインデックスに拾われてしまうので完全に削除することにします。
// 子テーマのfucntions.phpに追加して下さい。 add_filter( "comment_form_defaults", "my_comment_notes_after"); function my_comment_notes_after( $defaults){ $defaults['comment_notes_after'] = ''; return $defaults; }
CSSで削除する
/* 子テーマのstyle.phpに追加して下さい。*/ #respond .form-allowed-tags { display: none; }
「コメントを残す」を削除
「メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です」を削除
// 子テーマのfucntions.phpに追加して下さい。 // オリジナル comment_form in wp-includes/comment-template.php add_filter( "comment_form_defaults", "my_comment_notes_before"); function my_comment_notes_before( $defaults){ $defaults['comment_notes_before'] = ''; return $defaults; }
文言を変更する場合は、$defaults['title_reply']に対象の文章を入れて下さい。
.comment-notes { display: none; }
コメントリストのカスタマイズ
管理画面から設定できる項目
管理画面の「設定」→「ディスカッション」へとすすみ以下の設定を行うことができます。
他のコメント設定
スレッド表示
"コメントをxx階層までのスレッド (入れ子) 形式にする"
コメントに対して「返信」リンクから投稿された場合は、1つのディスカッションとしてスレッド表示されます。
ページネーション
"1ページあたりxxx件のコメントを含む複数ページに分割し、xxxのページをデフォルトで表示する"
設定によりコメント表示のページネーションをしてくれます。
コメントの表示順
"xxxコメントを各ページのトップに表示する"
承認されたコメントの表示順を設定します。"古い"→昇順もしくは"新しい"→降順に表示
コメント投稿者にリンクを付与しない
以下のプラグインでは、「ウェブサイト」フィールドは除外しません(入力してもらう)が、「名前」にリンクが付与されません。
Disable comment author links
自動リンクを無効化する
コメント内にURLがあると自動的にリンクが生成されます。その機能を無効化します。
remove_filter( 'comment_text', 'make_clickable', 9);
コメントの投稿日付・時間を消す
コメントの投稿日と投稿時間を消します。
// 子テーマのfunctions.phpに追加 add_filter( 'get_comment_date', '__return_false', 10, 2); // 日付を非表示 add_filter( 'get_comment_time', '__return_false', 10, 2); // 時間を非表示
その他、コメント表示部分に関わるカスタマイズ
関連記事
-
Twenty Fourteen 「投稿者」を非表示
TwentyFourteenでは、シングルページやアーカイブページにそれぞれ「投稿者」が表示されます。投稿者を非表示にさせる方法を投稿してみます。表示させる場合は、以下を参考に表示名などを変更してみて
-
「カレンダー」ウィジェット カスタマイズ・プラグイン
目次 カレンダー移動をajax遷移させるようにする 営業日・休業日を色分けして表示 ページやウィジェットにgoogleカレンダーを追加 カレンダーウィジェットをajax遷移させるよ
-
アバターサイズの変更など Twenty Twelve 1.3での変更点
Twenty Twelve 1.3 での変更点 アバターサイズの設定ロジック変更 ヘッダ画像の設定ロジック変更 全ての変更点はこちら Changes from twentytwel
-
条件を付けて訪問時に開くポップアップを実装できる「WordPress Popup」
「WordPress Popup」は、ユーザの訪問時にポップアップを開くように実装できるプラグインです。それぞれ条件によって開くかどうかを設定することができます。 ダウンロード / サンプル イン
-
開発やテストに便利なプラグイン
開発やカスタマイズに使えそうなプラグインを集めてみました。 テーマのカスタマイズには、使用中のテンプレートファイルなどを表示してくれると便利ですね。個人的には、テーマ開発の際に、実行しているSQ
-
アップグレードで「更新を展開しています... 」のままになった場合の対処のひとつ
久々に出会ったような気がするのでメモです。 ローカルのテスト環境でWordPressを3.7から3.8にアップグレードしようとしたところ、「更新を展開しています... 」で止まってしまい更新処理がす
-
Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え
ページトップに表示されるサイトタイトルをデフォルトのテキストから画像に変更します。 あらかじめ、管理画面のメディアライブラリから画像をアップロードしているもしくは別の場所に保存しているそのファイルの
-
独自のCSSやJSを読み込む
WordPressで、プラグインではなく自作したりダウンロードしてきたCSSやJS(プラグイン)を読み込んだりするケースがあると思います。今回は、その際のCSSやJSファイルの使用方法をまとめてみまし
-
翻訳ファイルの子テーマ化
子テーマでfunctions.phpなどを変更していくと翻訳すべき項目にぶつかっていくと思います。例を挙げると_()の部分で、Wordpressが翻訳を行ってくれる部分です。 個人的には、日本語
-
Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定
ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade
Comment
[…] 参照:http://kwski.net/wordpress/1060/ […]
素敵な記事! 読みやすい!
コメントフォーム
ううっphpいじるのこわいなー
WordPress - コメントフォーム・リストのカスタマイズ : https://t.co/TCozjmGLtu
コメントフォーム・リストのカスタマイズ https://t.co/qs0aa8sr6z
[…] 参考 WordPress | コメントフォーム・リストのカスタマイズ […]
[…] コメントフォーム・リストのカスタマイズ […]
[…] Think deeply, Do less, More effective コメントフォーム・リストのカスタマイズ […]
WordPressのコメントフォームのカスタマイズはここが非常に参考になりました。URLやメールの入力欄を削除するなど。ちなみにStinger使ってます。 RT コメント部分のカスタマイズ http://t.co/MB1IRkS7Hy
[…] http://kwski.net/wordpress/1060/ […]
[...] この記事が参考になりました。 http://kwski.net/wordpress/1060/ [...]