リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」

List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。
ダウンロードはこちら
リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="list.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<div id="div1065">
    <input class="search" />
    <!-- featureクラスでソート -->
    <span class="sort" data-sort="feature">Sort features</span>
    <ul class="list">
        <li>
            <h4 class="feature">Search</h4>
            <small class="description">Search through all items.</small>
        </li>
        <li>
            <h4 class="feature">Sort</h4>
            <small class="description">Sort lists by value that
                you choose.</small>
        </li>
        <li>
            <h4 class="feature">Filter</h4>
            <small class="description">Write your own filter functions.</small>
        </li>
        <li>
            <h4 class="feature">Add</h4>
            <small class="description">Add items on the fly.</small>
        </li>
        <li>
            <h4 class="feature">Get</h4>
            <small class="description">Get item based on value.</small>
        </li>
        <li>
            <h4 class="feature">Update</h4>
            <small class="description">Update items as you go.</small>
        </li>
        <li>
            <h4 class="feature">Remove</h4>
            <small class="description">Remove items whenever you feel like.</small>
        </li>
    </ul>
</div>

リスト内にclassを指定することで、ソート機能の範囲などを細かく指定できます。
そして、valueNamesに各クラスを登録します。

var options = {
    valueNames: [ 'feature', 'description' ],
};

var featureList = new List( 'div1065', options);

デモ

こちら

オプション

オプション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テキストに動きをつけるプラグイン

テキストをフェイド・スライド「Textillate」 テキストをフェイドイン(アウト)、スライドイン(アウト)してくれます。 ダウンロード デモ My Tit

開閉できるツリー構造を表現できる「jsTree」

「jsTree」は、Webサイト上にツリー構造を表示してくれるJQueryラグインです。実際、使うかというのは謎ですが、ブログ内に設置する機会があり使用してみましたので参考まで。 ダウンロードはこち

no image

画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」

「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ

no image

定期的にAjaxリクエストを送信してくれる「PeriodicalUpdater」

PeriodicalUpdaterは、定期的にpostもしくはgetリクエストを送信してくれるjQueryプラグインです。Twitterのタイムラインのように定期的にツイートをロードしてくれるようなや

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」(Bootstrap 2)

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 実装方法 モダール形式 Datepicker

商用利用フリー Lightbox プラグイン

商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ

レスポンシブにも対応したカレンダーを表示する「Calendario.js」

Calendarioは、レスポンシブデザインにも対応したカレンダ表示プラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 $(document).ready

no image

日付入力に便利な「Datepicker for Bootstrap」

「Datepicker for Bootstrap」はテキストボックスにカレンダーを表示して日付入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 目次 Datepicker for Boot

jqPlot - Legend(凡例) オプション

jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ

ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」

「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑