レスポンシブに対応した画像ギャラリーが実装できる「Responsive Image Gallery」
「Responsive Image Gallery with Thumbnail Carousel」はレスポンシブにも対応した画像ギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。Twitterの「最近の画像」にインスパイアされて作成したらしい。
#サムネイル #レスポンシブ
ダウンロードはこちら
スクリプト
<link href="css/style.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <link href="css/elastislide.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="js/jquery.tmpl.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/jquery.easing.1.3.js" type="text/javascript"> <script src="js/jquery.elastislide.js" type="text/javascript"> <script src="js/gallery.js" type="text/javascript">
実装
<script id="img-wrapper-tmpl" type="text/x-jquery-tmpl">
<div class="rg-image-wrapper">
{{if itemsCount > 1}}
<div class="rg-image-nav">
<a href="#" class="rg-image-nav-prev">Previous Image</a>
<a href="#" class="rg-image-nav-next">Next Image</a>
</div>
{{/if}}
<div class="rg-image"></div>
<div class="rg-loading"></div>
<div class="rg-caption-wrapper">
<div class="rg-caption" style="display:none;">
<p></p>
</div>
</div>
</div>
</script>
<div id="rg-gallery" class="rg-gallery">
<div class="rg-thumbs">
<div class="es-carousel-wrapper">
<div class="es-nav">
<span class="es-nav-prev">Previous</span>
<span class="es-nav-next">Next</span>
</div>
<div class="es-carousel">
<ul>
<li><a href="#"><img src="image1_thumb.jpg" data-large="image1.jpg" alt="image12" data-description="Taizo Ichinose #12" /></a></li>
<li><a href="#"><img src="image2_thumb.jpg" data-large="image2.jpg" alt="image11" data-description="Taizo Ichinose #11" /></a></li>
<li><a href="#"><img src="image3_thumb.jpg" data-large="image3.jpg" alt="image10" data-description="Taizo Ichinose #10" /></a></li>
<li><a href="#"><img src="image4_thumb.jpg" data-large="image4.jpg" alt="image07" data-description="Taizo Ichinose #07" /></a></li>
<li><a href="#"><img src="image5_thumb.jpg" data-large="image5.jpg" alt="image05" data-description="Taizo Ichinose #05" /></a></li>
</ul>
</div>
</div>
</div>
</div>
サムネイル表示部分ですが、それ専用の画像を用意しないといけないのだろうか。。。
まだ、あまり説明できないですが、参考まで。いろいろいじってみます。
デモ
P.S.「カルーセル 画像」で検索するといろいろ違うもんが出てきますのでご注意を。
関連記事
-
-
スワイプ対応の画像スライダー・ギャラリー用プラグイン
画像スライダー(ギャラリー)を作成してくれるjQueryプラグインの中からスワイプ操作で画像をスライドできるものをいくつか集めてみました。 シンプルでカスタマイズ豊富なスライダー用プラグイン「b
-
-
iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」
「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装
-
-
画像ズーム プラグイン
画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。
-
-
Lightboxプラグイン「Boxer」
「Boxer」はLightboxやモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。画像だけでなく動画にも対応しています。 モバイル環境にも最適化されていて、#レスポンシブ 対応で、#スワイ
-
-
入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」
「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 v
-
-
「jqPlot」を使って円グラフを作成
Webサイトで円グラフ表示したいと要望があったので、以前使用したjqPlotでデモを作成しました。ダウンロード 最初の要望は「凡例つけて」、「いい感じにカラーリングしてほしい。」、「定期的に変更
-
-
ページの画像を非同期で読み込んでくれる「Lazy Load」
「LazyLoad Plugin」は、画像をページのロード時ではなく非同期に読み込んでくれるjQueryプラグインです。設定によりスクロールした際に画像をロードしたりしてくれます。 ダウンロード |
-
-
カウントダウン プラグイン
FlipClock #時間 FlipClock サイト [browser-shot url="http://xdsoft.net/jqplugins/flipcountd
-
-
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
-
-
カレンダー実装プラグイン「Bootstrap Calendar」
「Bootstrap Calendar」はBootstrap 3ベースでカレンダーが実装できるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト







