時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。

2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。

Bootstrap2版はこちら
Datepicker for Bootstrap (別記事)

実装方法

ダウンロード / サンプル (v0.2.6)

スクリプト

<link href="bootstrap.min.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<link href="css/timepicker.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript">
<script src="js/bootstrap-timepicker.js" type="text/javascript">

時刻指定時の矢印アイコンのclass名が未対応のため若干修正しました。

<!-- bootstrap-timepicker.js -->
<!-- 修正前 -->
<i class="icon-chevron-up">
<!-- 修正後 -->
<i class="glyphicon glyphicon-chevron-up">

実装

<input id="tp1" maxlength="8" type="text">

<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('#tp1').timepicker({});
});
</script>

オプション

<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('#tp1').datepicker({

//  template  表示形式
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // ドロップダウン
//  template: 'modal'        // モーダル形式
//  template: false          // 表示しない

//  minuteStep  minute(分)フィールドの刻み間隔
//  --------------------------------------------
//  (デ)                      // 15

//  showSeconds  seconds(秒)フィールドの表示有無
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 表示しない
    showSeconds: true        // 表示する

//  secondStep  seconds(秒)フィールドの刻み間隔
//  --------------------------------------------
//  (デ)                      // 15

//  defaultTime  選択モード
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 現在時刻を設定
//  defaultTime: 'value'     // 設定値
//  defaultTime: false       // 空(白)

//  showMeridian  時刻表記
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 12時間表記
//  showMeridian: false      // 24時間表記

//  showInputs ウィジェット内のテキスト編集を可能
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // できる
//  showInputs: false        // できない

//  disableFocus  クリック時フォーカス有無
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 
    disableFocus: true       // クリック時にフォーカスさせない。
//  タッチスクリーン(スマートフォンなど)の場合は、キーボードを表示させないようにするため便利

//  modalBackdrop  モーダル背景表示有無
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 表示しない
    modalBackdrop: true,     // 表示

    });
});
</script>
他プラグイン
ClockPicker 時計型
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カルーセル プラグイン

「カルーセル(Carousel)」とは"回転木馬"という意味らしいのですが、jQuery(Javascript)では画像やコンテンツをスライド表示させるもののようです。が、スライダーとの違いはよく分り

ナビゲーションメニューを画面サイズによってドロップダウンにしてくれる「TinyNav.js」

「TinyNav.js」はナビゲーションメニューを画面サイズがある以下になるとドロップダウンにしてくれるjQueryプラグインです。 スクリプト 実装 スタイルシート

jqPlot - Legend(凡例) オプション

jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ

画像ギャラリーを実装できる「Galleria」

Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを

実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」

Smallipopは、ツールチップの実装をマークアップベース(HTMLに書き出し)とJavascriptベース両方で行えるjQueryプラグインです。世の中この手のツールは結構片方でのみだったりします

Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン(Bootstrap 2)

Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 Twitter Bootstrap純正スクリプト ダウンロード / サイト

マウスオーバーでキャプション表示してくれる プラグイン

画像マウスオーバーするとキャプションを出現させるプラグイン (jQuery 1.10.2で動作確認のできたものに限定しています。デモ一覧) imgタグの#alt属性から自動でキャプションを生成

ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j

表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」

「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示

no image

ポップアップ・モーダル ウィンドウ プラグイン

ポップアップ シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」 実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」 Bootstrap Popovers

Comment

@Homcom へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑