時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。

2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。

Bootstrap2版はこちら
Datepicker for Bootstrap (別記事)

実装方法

ダウンロード / サンプル (v0.2.6)

スクリプト

<link href="bootstrap.min.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<link href="css/timepicker.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript">
<script src="js/bootstrap-timepicker.js" type="text/javascript">

時刻指定時の矢印アイコンのclass名が未対応のため若干修正しました。

<!-- bootstrap-timepicker.js -->
<!-- 修正前 -->
<i class="icon-chevron-up">
<!-- 修正後 -->
<i class="glyphicon glyphicon-chevron-up">

実装

<input id="tp1" maxlength="8" type="text">

<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('#tp1').timepicker({});
});
</script>

オプション

<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('#tp1').datepicker({

//  template  表示形式
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // ドロップダウン
//  template: 'modal'        // モーダル形式
//  template: false          // 表示しない

//  minuteStep  minute(分)フィールドの刻み間隔
//  --------------------------------------------
//  (デ)                      // 15

//  showSeconds  seconds(秒)フィールドの表示有無
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 表示しない
    showSeconds: true        // 表示する

//  secondStep  seconds(秒)フィールドの刻み間隔
//  --------------------------------------------
//  (デ)                      // 15

//  defaultTime  選択モード
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 現在時刻を設定
//  defaultTime: 'value'     // 設定値
//  defaultTime: false       // 空(白)

//  showMeridian  時刻表記
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 12時間表記
//  showMeridian: false      // 24時間表記

//  showInputs ウィジェット内のテキスト編集を可能
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // できる
//  showInputs: false        // できない

//  disableFocus  クリック時フォーカス有無
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 
    disableFocus: true       // クリック時にフォーカスさせない。
//  タッチスクリーン(スマートフォンなど)の場合は、キーボードを表示させないようにするため便利

//  modalBackdrop  モーダル背景表示有無
//  --------------------------------------------
//  (デ)                     // 表示しない
    modalBackdrop: true,     // 表示

    });
});
</script>
他プラグイン
ClockPicker 時計型
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

バリデーション プラグイン

Nod Nod サイト | デモ [browser-shot url="http://rickharrison.github.io/validate.js/" width="2

マウスオーバーでキャプション表示してくれる プラグイン

画像マウスオーバーするとキャプションを出現させるプラグイン (jQuery 1.10.2で動作確認のできたものに限定しています。デモ一覧) imgタグの#alt属性から自動でキャプションを生成

no image

ローソク足チャート「jqPlot」

「ローソク足チャート」は株価の4本値を表示するグラフでよく使われるグラフです。 一つのプロットでOHLC(Open, High, Low, Close) それぞれ、Openは始値、Highは高値、

ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j

no image

ファイルアップロードフォーム プラグイン

Ajax File Upload Form with jQuery Ajax File Upload Form with jQuery [browser-shot url="h

「jqPlot」 カスタマイズ

以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし

jqPlot - Legend(凡例) オプション

jqPlotの凡例(Legend)の設定オプションのまとめです。前提は、こちらを参照して下さい。 目次 凡例を表示 凡例の位置 [location, placement] 凡例のフォ

no image

テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」

「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し

わずかなコードで画像をサムネイル化してくれる「MyThumbnail.js」

サムネイル化してくれるJQueryプラグインは数多くありますが、この「MyThumbnail」はわずか数行で簡単にページ上の画像を指定サイズにサムネイル化してくれます。 ダウンロード 画像とし

商用利用フリー Lightbox プラグイン

商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ

Comment

umentu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑