Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」

「SergeLand Image Zoomer v3.0」はAmazonなどでみられるマウスオーバーで画像をズームしてくれる機能を実装できるjQueryプラグインです。
ダウンロード *黄色ボタン | 本家サンプル
スクリプト
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="zoomsl-3.0.min.js" type="text/javascript"></script>
実装
<img class="img1208" src="表示画像" data-large="ズーム表示画像" title="キャプション"> <script> jQuery(function(){ $(".img1208").imagezoomsl({ // オプション zoomrange: [1, 10], // ズーム倍率[最小倍率,最大倍率] - (デ) [2,2] // zoomstart: // 初期ズーム倍率 - (デ) 2 // descarea: ".zoomed1208" // "要素"を指定 // magnifierpos: "left", // 拡大画像の表示位置 - (デ) "right" // インナーズーム(どちらか) // innerzoom: true, // 全体をズーム - (デ) false // innerzoommagnifier: true // フォーカス部分をズーム - (デ) false }); }); </script>
上記オプションはシンプルに作成できるレベルのものだけ挙げています。その他オプションは、こちら (ロシア語ですが)
**ポイント
- ズーム画像を表示する要素はdescareaオプションで指定することができます。指定なしの場合はデフォルトでは右側に表示され、magnifierposオプションで左側に表示することも可能です。
- スクロールでズームイン・ズームアウトできる倍率の設定はzoomrangeで倍率範囲を、zoomstartで初期の倍率を設定できます。
- インナーズーム - 全体をズームするinnerzoomとフォーカス部分をズームするinnerzoommagnifierのどちらかをtrue指定することで表示画像上でズームが可能になります。
FF2+ IE8+ Opr9+ Chr1+ Saf2+
関連記事
-
-
クレジットカード番号のバリデーションとカード会社を特定してくれる「jQuery Credit Card Validator」
「jQuery Credit Card Validator」は、クレジットカード番号のバリデーションを行ってくれるjQueryプラグインです。入力したカード番号の検証とそれに基づいてカード会社の表示を
-
-
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
-
-
画像ズーム プラグイン
画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。
-
-
商用利用フリー Lightbox プラグイン
商用利用フリー(投稿時)のlightbox用プラグインをまとめてみました。最新のライセンスに関しては各サイトに確認をお願いいたします。) lightboxの中にもギャラリー表示が可能なもの、ギャラリ
-
-
親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」
「imgLiquid」は親要素の大きさに合わせて画像を縮小・切り取りを行ってくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら スクリプト 実装
-
-
マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」
「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト
-
-
selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」
selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN
-
-
テキストに装飾効果を付けるプラグイン
Burn #テキストに炎のような効果 Burn サイト デモ スクリプト 実装 AAA $(function () { $('#defa
-
-
テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」
「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し
-
-
「jqPlot」を使って棒グラフを作成
jqPlotを使って棒グラフを作成してみました。ベースはこの記事を参照ください。 スクリプト jqPlotのベースとなるjsファイルと以下の棒グラフの作成に必要なスクリプトを読み込んで下さい。
- PREV
- パス定数と変更方法やURLの取得
- NEXT
- Syslogログエンジン
Comment
Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」 https://t.co/ZajpInQSl0
Amazonのような画像ズーム機能が実装できる「SergeLand Image Zoomer」 http://t.co/AdCzaZkik0