入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」

「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。
ダウンロード

スクリプト

<script src="jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="mailcheck.min.js" type="text/javascript"></script>

実装

<input id="email" name="email" type="email" />

<script>
var domains = ['hotmail.com', 'gmail.com', 'aol.com'];
var topLevelDomains = ["com", "net", "org"];

var superStringDistance = function(string1, string2) {
  // a string distance algorithm of your choosing
}

$('#email').on('blur', function() {
  $(this).mailcheck({
    domains: domains,                       // optional
    topLevelDomains: topLevelDomains,       // optional
    distanceFunction: superStringDistance,  // optional
    suggested: function(element, suggestion) {
      // callback code
    },
    empty: function(element) {
      // callback code
    }
  });
});
</script>

オプション

  • domains:確認したいドメインを指定(カンマ区切り)
  • topLevelDomains:確認したいトップレベルドメインを指定(カンマ区切り)
  • distanceFunction:文字列をチェックに使用するアルゴリズムを指定 (デフォルト:sift3)
  • suggested:設定にもとづいてサジェスチョンがある場合にコールされる
  • empty:サジェスチョンがない場合にコールされる
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

画像ギャラリーを実装できる「Galleria」

Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを

iTunesのCover Flowのようなギャラリーが実装できる「ContentFlow」

「ContentFlow」は、iTunesのCover Flowのように左右に流れるギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード スクリプト 実装

リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」

List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト

様々なタイプのグラフ表示をカバーする「jqPlot」(折れ線グラフ)

Webページにグラフ表示する機会があったので、探してみました。 今回、使用してみた「jqPlot」がシンプルにもできてカスタマイズも豊富でいいです。グラフ用データの形式が少しクセがあり、動的に扱う際

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換え

表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」

「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示

no image

グラフ作成 プラグイン

C3.js C3.js サイト [browser-shot url="http://www.chartjs.org/" width="200" imgclass=" ali

開閉できるツリー構造を表現できる「jsTree」

「jsTree」は、Webサイト上にツリー構造を表示してくれるJQueryラグインです。実際、使うかというのは謎ですが、ブログ内に設置する機会があり使用してみましたので参考まで。 ダウンロードはこち

no image

ポップアップ・モーダル ウィンドウ プラグイン

ポップアップ シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」 実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」 Bootstrap Popovers

Wysiwygエディタ用プラグイン「CKEditor」

「CKEditor」は、Wysiwygエディタを実装できるプラグインです。 ダウンロード | デモ スクリプト 実装 文字数・単語数のカウント表

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑