ドイツ製湯たんぽ fashy
2013年仕事初めは、明日からです。(ちょっと遅め)
なのに、何年ぶりかというくらいにがっつり風邪を引いてしまった。前回の風邪がいつか記憶がないくらい。原因は大体わかってますが、地元で休みを取り過ぎてはしゃぎすぎたのが原因です。はじめの数日間は喉だけが痛くて体調は問題なくてただの喉の枯れかと思っていたのですが、じわじわ喉から引越してきました。
そんなことは置いといて表題の件。
//最初に断っておきますが、この会社とは何の関係もないです。
このドイツ製湯たんぽは半端ないです。肌触りもすばらしく、熱持ちもいい。知り合いの方にいただきました。(って、これ最近流行の○○マのパターンに酷似(汗))
Fashy Japanのサイト
ここにある動画の像が踏んでも壊れないって、壊れてないかどうかが動画中にないんですけど、とツッコミを入れてみる。とにかく、像に踏まれたらあきらめましょう。とにかく、さすがドイツ製!と 根拠無くうなってしまった。現状としてはうち猫との奪い合いにからくも敗れている状態であります。
関連記事
-
Hello world
Hello world, 長続きするよう頑張りすぎないよう頑張ります。ネタとしては、 食い扶ちであるソフトウェア開発関連 仕事で久しぶりに使う英語・通翻訳関連 よもやまな話 最近行け
-
「まげでらんに」を応援!
今日は、復興支援に取り組まれているチャリティをご紹介。 名前は、「まげでらんに (Magederanny!)」標準語でいうと「負けてらんね」になるのだが、いやはやこれを横文字にするとはなんともセンスが
-
羽生善治さん
三箇日最終日。(←おそらく変な日本語) だいぶ前に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」の羽生さんの回を観てました。 http://www.nhk.or.jp/professional/bac
-
フォーラムなどで使える英語ネットスラング・略語(アクロニムス)
CMIIW 「Correct me If I'm wrong」 もし、間違っていたら教えて下さい。 謙虚な感じ FYI 「For your information」参考まで Just f
-
藤崎八旙宮・秋の大祭(2011)
久々にこの時期に帰省できるとあって観に行ってきました。この祭りは20年くらい前は「ボシタ祭り」って愛称だったんですが、名前の由来は諸説あれど諸外国に配慮した形で「藤崎八旙宮・秋の大祭」となりました。(
-
救急搬送先の病院の問い合わせについて
(お急ぎの場合は、「問い合わせ方法」へ) 知人や親族が救急で病院に搬送されて、(なんとなく目星のつく)病院に電話で問い合わせても、ここ最近は個人情報うんたらかんたらで、病院側は回答をくれません。こっち
-
今年を振り返って
2012年も残すところわずか このブログですが、先月あたまくらいから開始しました。もっと正確に言うとこのドメインで開始したのが といったほうがいい。いままでカテゴリごとに異なる無料ブログサイトでやっ
-
電気・水道・ガスの設備工事会社のサイト制作 (開始~途中経過)
今年4月にスタートさせた地方の電気/水道/ガスの設備工事を行う会社のWebサイトの構築を行いました。顧客の仕事の内容を書くのは久しぶりで、許可をいただいたので書いてみます。 目標は、「Webから集客
-
Acronyms
メールでの会話で略語をサラリと使うとかっこいいですよね~。ということで英語の略語であるAcronymsをちょこっと勉強してみました。 初級編 ASAP, FAQ 中級編 BYOB, OBO 上級
-
英文レジュメの参考サイト まとめ (IT業界)
久々に英文レジュメを書いたので、まとめをしてみました。 自分はキャリアコンサルタントでもないので内容にツッコミを入れられると困ってしまいますが、よかったな~と思える内容なので参考程度に読んでもらえる