jQueryをCDNから読み込む
WordPressではデフォルトでjQueryライブラリが同梱されています。この記事では、それをやめて、CDNから読み込み、使用する方法を解説します。
WordPress 3.6 3.9 4.0になり、jQueryライブラリのバージョンが1.10.2 1.11.0 1.11.1になっています。
加えて、ライブラリのバージョンアップに伴って、1.9より前に作成されたプラグインとの互換性を保つため、jquery-migrate.min.jsが追加されています。(バージョン 1.2.1)
ただし、テーマによっては特有のバージョンを使用しているものがあるため確認をお願いします。
オリジナル wp_default_scripts in wp-includes/script-loader.php
function load_cdn() {
if (!is_admin() ) {
wp_deregister_script( 'jquery');
wp_enqueue_script( 'jquery', '//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js', array(), '1.11.1', false);
wp_enqueue_script( 'jquery-mig', '//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery-migrate/1.2.1/jquery-migrate.min.js', array(), '1.2.1', false);
}
}
add_action( 'init', 'load_cdn');
- CDNサイト
- Google Hosted Libraries
- cdnjs
関連記事
-
-
アイキャッチにマウスオーバーすると投稿タイトルを表示
WordPressのフォーラムから定期的に流入があるため、対応をいくつか探ってみました。トピックは、「サムネイルにマウスオーバーするとタイトルが表示されるようにしたい」 ちなみに、投稿内のキャプ
-
-
Twenty Fourteen カスタマイズ
「Twenty Fourteen」はWordPress 3.8のデフォルトテーマです。TwentyThirteenから彩りもガラッとかわってますね。個人的には、すごく好きなデザイン。 Twent
-
-
ie.cssの子テーマ化など Twenty Twelve 1.1での変更点
TwentyTwelveが1.0から1.1にアップデートされたので、勉強もかねていくつか変更点を洗ってみました。 ie.cssを外出し pubdateの削除 rel="generator"
-
-
Pocketボタンの設置
日本のブログでは、4大SNS(Twitter, はてな, Facebook, Google+)に加えて最近では、Pocket(以前は、Read it later)もよく見かけますよね。追加してみました
-
-
Google+ プラスワン(+1)ボタンの設置
Google+の+1ボタンの設置はプラグインを使用しなくても容易に実装できるようです。ソーシャルボタン設置のプラグインはこちらにいちおうまとめています。 プラスワン(+1)ボタンの設置コード 公式
-
-
パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ
管理画面からの設定 管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」で以下の設定が可能です。 共通設定 色々なタグの組み合わせで、URLをカスタマイズできます。 パーマリンク設定の画面に利用可
-
-
ブルー・オレンジ・ピンクと選べるテーマ「Bouquet」をカスタマイズ
プレビューはこちら ダウンロード 目次 ヘッダー画像の高さを変更 アイキャッチをアップロード h1タグがやたら多いので最適化 画像をレスポンシブ対応 フォント「Sorts Mill
-
-
投稿タイトルのtitle属性を削除など Twenty Twelve 1.2での変更点
TwentyTwelveが1.1から1.2にアップデートされたので、いくつか変更点を洗ってみました。 (*全てを網羅しているわけではありません) 全ての変更部分は、こちらに記載されています。
-
-
Lightbox (画像ポップアップ) プラグイン
WordPressで使用できるLightbox(画像ポップアップ)プラグインのまとめ ひとまずインストール・有効化するだけで使用可能です。(3.7/3.8/3.9) blueimp lig
-
-
Twenty Thirteen ナビゲーションメニューを固定
ナビゲーションメニューを固定にしてみました。下方にスクロールしても最上部に固定されるやつです。 スクリプト 以下のjsファイルを用意して下さい。 nav要素のidは、ソースもしくはheade





Comment
[…] ではWordPress側で用意したjQueryを読み込み、フロント側では自分で指定したCDNから利用したいjQueryを指定するような設定となり …WordPress – jQueryをCDNから読み込むkwski.net › WordPress […]
[…] jQueryをCDNから読み込む […]
wp_enqueue_scripts が効かない
https://ja.forums.wordpress.org/topic/134948
WordPress | jQueryをCDNから読み込む | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...
WordPress | jQueryをCDNから読み込む | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...