jQueryをCDNから読み込む

WordPressではデフォルトでjQueryライブラリが同梱されています。この記事では、それをやめて、CDNから読み込み、使用する方法を解説します。
WordPress 3.6 3.9 4.0になり、jQueryライブラリのバージョンが1.10.2 1.11.0 1.11.1になっています。
加えて、ライブラリのバージョンアップに伴って、1.9より前に作成されたプラグインとの互換性を保つため、jquery-migrate.min.jsが追加されています。(バージョン 1.2.1)
ただし、テーマによっては特有のバージョンを使用しているものがあるため確認をお願いします。
オリジナル wp_default_scripts in wp-includes/script-loader.php function load_cdn() { if (!is_admin() ) { wp_deregister_script( 'jquery'); wp_enqueue_script( 'jquery', '//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js', array(), '1.11.1', false); wp_enqueue_script( 'jquery-mig', '//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery-migrate/1.2.1/jquery-migrate.min.js', array(), '1.2.1', false); } } add_action( 'init', 'load_cdn');
- CDNサイト
- Google Hosted Libraries
- cdnjs
関連記事
-
-
Google Code Prettifyを使用してソースコードを表示をしてくれる「Prettify Code Syntax」
Prettify Code Syntaxは、WordPressでGoogle Code Prettifyを使用してソースコードを表示してくれるプラグインです。 プラグインダウンロード Google
-
-
head内に出力される要素を整理
Wordpressを使用していくうちに、head内がカオスな状態になっていくきますよね。そこで、そういう状態になったものをスッキリさせていこうという試みをやっていこうと思います。 削除方法 取り急
-
-
管理画面のCSSをカスタマイズ
管理画面のスタイルを変更したくなったので、カスタマイズしてみました。一例として以下を取り上げてみます。 「投稿一覧」の画面でカスタムフィールドが追加されていくと、そんなに幅が必要のないところが長くな
-
-
新年早々やらかした
あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ
-
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
-
Twenty Ten カスタマイズ
Twenty Tenのカスタマイズについてのまとめです。 目次 コンテンツナビゲーション 非表示 「投稿日」を非表示 「作成者(投稿者)」を非表示 "コメントをどうぞ"("leave a
-
-
Twenty Fourteenカスタマイズ用プラグインと派生テーマ
WordPressの現在のデフォルトテーマ「Twenty Fourteen」のカスタマイズに便利なプラグインと、「Twenty Fourteen」をもとに作成されたテーマのまとめです。 カスタマ
-
-
ナビゲーションメニューに検索フォームを追加
メニュー内に検索フォームを追加したいという問い合わせをいただいたので試してみました。 メニューのつくられかた まずは、WordPressでメニューがつくられる手順を説明します。 箱をつく
-
-
"コメントを残す" 削除・文言を変更する方法
コメントフォームに表示される「コメントを残す」はWordPress標準で翻訳される要素です。テーマ側でカスタマイズしていない限り表示されます。 ここでは、この要素を削除したり、文言を変更する方法を紹
-
-
パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ
管理画面からの設定 管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」で以下の設定が可能です。 共通設定 色々なタグの組み合わせで、URLをカスタマイズできます。 パーマリンク設定の画面に利用可
Comment
[…] ではWordPress側で用意したjQueryを読み込み、フロント側では自分で指定したCDNから利用したいjQueryを指定するような設定となり …WordPress – jQueryをCDNから読み込むkwski.net › WordPress […]
[…] jQueryをCDNから読み込む […]
wp_enqueue_scripts が効かない
https://ja.forums.wordpress.org/topic/134948
WordPress | jQueryをCDNから読み込む | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...
WordPress | jQueryをCDNから読み込む | Think deeply, Do less, More effective - http://kwski.net/wordpre...