Lightbox (画像ポップアップ) プラグイン

WordPressで使用できるLightbox(画像ポップアップ)プラグインのまとめ
ひとまずインストール・有効化するだけで使用可能です。(3.7/3.8/3.9)

http://blueimp.github.io/Gallery/

blueimp lightbox

#ギャラリー #スワイプ
blueimp lightbox サイト


http://www.mashshare.net/mash-networks-addon/

http://wordpress.org/plugins/easy-fancybox/

Easy FancyBox

#レスポンシブ
Easy FancyBox サイト


http://osvaldas.info/examples/image-lightbox-responsive-touch-friendly/

ImageLightbox.js

#ギャラリー
ImageLightbox.js サイト


http://wordpress.org/extend/plugins/lightbox-plus

Lightbox Plus ColorBox

#ギャラリー
Lightbox Plus ColorBox サイト


http://www.dfactory.eu/plugins/responsive-lightbox/

Responsive Lightbox

#ギャラリー
Responsive Lightbox サイト
prettyPhoto, SwipeBox, FancyBox, Nivo Lightbox, Image Lightboxのいずれかから選択


http://archetyped.com/tools/simple-lightbox/

Simple Lightbox

#ギャラリー #title属性をキャプション #自動スライド
Simple Lightbox サイト


http://yepinol.com/lightbox-2-plugin-wordpress/

WP Lightbox 2

#ギャラリー #alt属性をキャプション
WP Lightbox 2 サイト



http://wordpress.org/extend/plugins/fancybox-for-wordpress/

Fancybox for WordPress

#ギャラリー #レスポンシブ #title属性をキャプション
Fancybox for WordPress サイト


http://wordpress.org/plugins/wp-jquery-lightbox/

WP jQuery Lightbox

#ギャラリー #レスポンシブ #スワイプ
WP jQuery Lightbox サイト


http://www.class.pm/projects/wordpress/classybox/

WordPress Plugins » Tag: lightbox - Recent Posts

An error occurred while parsing your RSS feed. Check that it's a valid XML file.
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

jQueryをCDNから読み込む

WordPressではデフォルトでjQueryライブラリが同梱されています。この記事では、それをやめて、CDNから読み込み、使用する方法を解説します。 WordPress 3.6 3.9 4.0

ポップアップが実装できるプラグイン「Anything popup」「Easy Modal」

ポップアップ 「Anything Popup」 「Anything popup」は、ページにポップアップが実装できるWordPressプラグインです。ポップアップ要素を投稿ページと同様に作成できるた

ie.cssの子テーマ化など Twenty Twelve 1.1での変更点

TwentyTwelveが1.0から1.1にアップデートされたので、勉強もかねていくつか変更点を洗ってみました。 ie.cssを外出し pubdateの削除 rel="generator"

no image

Pocketボタンの設置

日本のブログでは、4大SNS(Twitter, はてな, Facebook, Google+)に加えて最近では、Pocket(以前は、Read it later)もよく見かけますよね。追加してみました

RSS/Atomフィード カスタマイズ

RSSフィードのカスタマイズ 標準で出力されるフィード WordPressの各種ページで出力されるフィードは以下になると思います。 投稿:投稿のフィード @全てのページ サイトのコメント:

no image

アイキャッチにマウスオーバーすると投稿タイトルを表示

WordPressのフォーラムから定期的に流入があるため、対応をいくつか探ってみました。トピックは、「サムネイルにマウスオーバーするとタイトルが表示されるようにしたい」 ちなみに、投稿内のキャプ

折りたたみ要素やタブなどをショートコードで実装できるプラグイン「Arconix Shortcodes」

「Arconix Shortcodes」は、投稿内にショートコードでいろいろな要素を実装できるプラグインです。ダウンロードはこちらからできます。ダウンロード・解凍してpluginsディレクトリにアップ

no image

Google+ プラスワン(+1)ボタンの設置

Google+の+1ボタンの設置はプラグインを使用しなくても容易に実装できるようです。ソーシャルボタン設置のプラグインはこちらにいちおうまとめています。 プラスワン(+1)ボタンの設置コード 公式

Twenty Fifteen カスタマイズ

WordPress 4.1のデフォルトテーマである「Twenty Fifteen」は三世代前の「Twenty Twelve」に似たテーマで非常にシンプルなテーマにまとまっていますね。カスタマイズをまと

JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に

Wordpressでは、JSやCSSがロードされる際にlinkタグやscriptタグ内にWordpressやプラグインもしくはスクリプトそのもののバージョン番号が付与されます。「?ver=」で検索して

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑