ie.cssの子テーマ化など Twenty Twelve 1.1での変更点

TwentyTwelveが1.0から1.1にアップデートされたので、勉強もかねていくつか変更点を洗ってみました。[全てを網羅しているわけではありません]
- ie.cssを外出し
- pubdateの削除
- rel="generator"
全ての変更部分は、こちらに記載されています。
Changes from twentytwelve/1.0 at r23447 to twentytwelve/1.1 at r23447
functions.php
新規追加(146行目~)
IE用のCSS(ie.css)をstyle.cssから外出しして、新規に読み込むようになりました。
/* * Loads the Internet Explorer specific stylesheet. */ wp_enqueue_style( 'twentytwelve-ie', get_template_directory_uri() . '/css/ie.css', array( 'twentytwelve-style' ), '20121010' ); $wp_styles->add_data( 'twentytwelve-ie', 'conditional', 'lt IE 9' );
ie.cssを子テーマ化
(1) 子テーマディレクトリにcssというディレクトリを作成し、そこにie.cssをコピーして下さい。[/wp-content/themes/[子テーマ]/css/ie.css]
(2) デフォルトでは親テーマのie.css(/wp-content/themes/twentytwelve/css/ie.css)を読み込むようになっているので、子テーマ(1)でコピーしたie.cssを読み込むようにします。そのまま、functions.phpへ追加して下さい。
/* * Loads the Internet Explorer specific stylesheet. */ wp_enqueue_style( 'twentytwelve-ie', get_stylesheet_directory_uri() . '/css/ie.css', array( 'twentytwelve-style' ), '20121010' ); $wp_styles->add_data( 'twentytwelve-ie', 'conditional', 'lt IE 9' );
twentytwelve_entry_meta(330行目~)
投稿日に付与されていたpubdateが消されたようです。pubdate属性はHTMl5非対応になるためです。
function twentytwelve_entry_meta() // 1.0 $date = sprintf( '<a href="%1$s" title="%2$s" rel="bookmark"><time class="entry-date" datetime="%3$s" pubdate>%4$s</time></a>', // 1.1 $date = sprintf( '<a href="%1$s" title="%2$s" rel="bookmark"><time class="entry-date" datetime="%3$s">%4$s</time></a>',
header.php
よくわからないですが、「コンテンツへ移動」の部分の要素からskip-linkというclassが取り除かれ、div要素からa要素からに変更されているようです。
// 1.0 <div class="skip-link assistive-text"><a href="#content" title="<?php esc_attr_e( 'Skip to content', 'twentytwelve' ); ?>"><?php _e( 'Skip to content', 'twentytwelve' ); ?></a></div> // 1.1 <a class="assistive-text" href="#content" title="<?php esc_attr_e( 'Skip to content', 'twentytwelve' ); ?>"><?php _e( 'Skip to content', 'twentytwelve' ); ?></a>
footer.php
「Proudly powered by ~」のリンクからrel="generator"が削除
HTML5でrel属性のgeneratorが削除されたための対応です。
// 1.0 <a href="<?php echo esc_url( __( 'http://wordpress.org/', 'twentytwelve' ) ); ?>" title="<?php esc_attr_e( 'Semantic Personal Publishing Platform', 'twentytwelve' ); ?>" rel="generator"><?php printf( __( 'Proudly powered by %s', 'twentytwelve' ), 'WordPress' ); ?></a> // 1.1 <a href="<?php echo esc_url( __( 'http://wordpress.org/', 'twentytwelve' ) ); ?>" title="<?php esc_attr_e( 'Semantic Personal Publishing Platform', 'twentytwelve' ); ?>"><?php printf( __( 'Proudly powered by %s', 'twentytwelve' ), 'WordPress' ); ?></a>
image.php
メディアの表示ページ
投稿日に付与されていたpubdateが消
// 1.0 printf( __( '<span class="meta-prep meta-prep-entry-date">Published </span> <span class="entry-date"><time class="entry-date" datetime="%1$s" pubdate>%2$s</time></span> at <a href="%3$s" title="Link to full-size image">%4$s × %5$s</a> in <a href="%6$s" title="Return to %7$s" rel="gallery">%8$s</a>.', 'twentytwelve' ), // 1.1 printf( __( '<span class="meta-prep meta-prep-entry-date">Published </span> <span class="entry-date"><time class="entry-date" datetime="%1$s">%2$s</time></span> at <a href="%3$s" title="Link to full-size image">%4$s × %5$s</a> in <a href="%6$s" title="Return to %7$s" rel="gallery">%8$s</a>.', 'twentytwelve' ),
関連記事
-
-
投稿タイトル(entry-title)を非表示にする
表題通り「投稿タイトルを表示しない」ことは、"投稿ページ"ではあまりないと思いますが、"固定ページ"では意外とあったりします。 編集画面でTitleを入力しないでおけば、それで済むのですが、ペー
-
-
パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ
管理画面からの設定 管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」で以下の設定が可能です。 共通設定 色々なタグの組み合わせで、URLをカスタマイズできます。 パーマリンク設定の画面に利用可
-
-
画像マウスオーバーでキャプションを表示
メディアをアップロードした際に、「キャプション」項目にテキストを設定された画像を挿入した場合はキャプションショートコードが生成され、ページ内の各画像下にその設定したテキストが表示されます。 今回
-
-
Twenty Eleven カスタマイズ
目次 author-info 消す 作成者(投稿者)を消す 投稿者情報を表示しない proudly powered by wordpressのリンクをコピーライトに変更
-
-
「カテゴリー」ウィジェット カスタマイズ
「カテゴリー」ウィジェットは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フックやプラグインを用いて表示設定などの変更を行うことができます。 目次 「カテゴリー」ウィジェットの追加
-
-
Twenty Fourteen クレジットを非表示・変更方法
Twenty Fourteenにも最下部に「Proudly powered by WordPress」というコピーライトが表示されます。それを削除もしくは変更するには、footer.phpを編集して行
-
-
Twenty Fourteen 「投稿日」や"先頭固定表示"を非表示
日付を表示する部分は、全てtwentyfourteen_posted_onに集約されています。該当部分をコメントアウトしたかたちで子テーマのfunctions.phpに追加して下さい。 「投稿日
-
-
「最近のコメント」ウィジェットをカスタマイズ
「最近のコメント」ウィジェットは、サイトに投稿されたコメントを新しい日付順に表示してくれます。件数も「ウィジェット」ページで設定できます。(管理画面の「外観」→「ウィジェット」) (削除
-
-
Twenty Twelve 投稿者情報を表示/非表示に
TwentyTwelveでは、投稿ページごとに投稿者の情報を掲載することができます。他のテーマでも同様だと思います。こんな感じです。ここでは、掲載と削除の方法について記載します。 表示方法 「
-
-
「固定ページ」ウィジェット カスタマイズ
「固定ページ」ウィジェットは、そのままではありますが、固定ページの一覧をウィジェットに表示してくれます。 カスタマイズは、管理画面よりいくつかできるようです。 目次 特定の(固定)ページ