条件を付けて訪問時に開くポップアップを実装できる「WordPress Popup」
    「WordPress Popup」は、ユーザの訪問時にポップアップを開くように実装できるプラグインです。それぞれ条件によって開くかどうかを設定することができます。
ダウンロード / サンプル
インストール・有効化すると、管理画面の左サイドバーに"Pop Overs"というアイテムが出現しますのでこちらからポップアップを登録することができます。
ポップアップの設定
- Popover title:ポップアップのタイトル
 - Popover content:ポップアップ内に表示させるコンテンツ
 
Active conditions
ポップアップを開く条件を指定します。右サイドバーにある条件を"Active conditions"にドラッグ&ドロップして条件を追加して下さい。
- Visitor is logged in:ログインしているユーザ向けに開く
 - Visitor is not logged in:ログインしていないユーザ向けに開く
 - Visitor has never commented:コメントしていないユーザ向けに開く
 - Visit via a search engine:サーチエンジン経由の場合に開く
 - Visit not via an Internal link:内部リンク経由以外の場合に開く
 - Visit via specific referer:特定のリファラー経由の場合に開く
 - Popover shown less than:特定回数表示していないユーザ向けに開く (回数を入力)
 - On specific URL:特定のURLで開く (表示するURLを改行ごとに入力)
 - Not on specific URL:特定のURL以外で開く (除外するURLを改行ごとに入力)
 
Appearance settings
- Pop Up Size:ポップアップのサイズ
 - Pop Up Position:ポップアップ表示位置
 - Pop Up Margins:ポップアップのmargin
 - Background Color:ポップアップの背景色
 - Font Color:フォント色
 
Pop Up Style
- Use Style
 
Remove Hide Forever Link
- Remove the "Never see this message again" link:"Never see this message again"(再度開かないようにするため)のリンク要素を付与する。
 
Pop over appearance delays
- Show Pop Up:ポップアップを表示するまでの時間
 
関連記事
-  
                            
                              - 
              
Twenty Thirteen テーマ用フォント "Source Sans Pro" / "Bitter"の使用を止
TwentyThirteenでは、テーマ用のフォントとして「Source Sans Pro」と「Bitter」というフォントをGoogleフォントから引っ張ってきて使用されるようです。 ちなみにどの
 
-  
                            
                              - 
              
パーマリンク・スラッグなどURL カスタマイズ
管理画面からの設定 管理画面の「設定」→「パーマリンク設定」で以下の設定が可能です。 共通設定 色々なタグの組み合わせで、URLをカスタマイズできます。 パーマリンク設定の画面に利用可
 
-  
                            
                              - 
              
「Contact Form 7」 メッセージの送信に失敗~
この修正はWordPress 3.5で行われているようです。(~3.4.2) Contact Form 7で以下のエラーメッセージが出る場合は、確認してみて下さい。 「メッセージの送信に失敗
 
-  
                            
                              - 
              
開発やテストに便利なプラグイン
開発やカスタマイズに使えそうなプラグインを集めてみました。 テーマのカスタマイズには、使用中のテンプレートファイルなどを表示してくれると便利ですね。個人的には、テーマ開発の際に、実行しているSQ
 
-  
                            
                              - 
              
Twenty Fourteenカスタマイズ用プラグインと派生テーマ
WordPressの現在のデフォルトテーマ「Twenty Fourteen」のカスタマイズに便利なプラグインと、「Twenty Fourteen」をもとに作成されたテーマのまとめです。 カスタマ
 
-  
                            
                              - 
              
Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え
ページトップに表示されるサイトタイトルをデフォルトのテキストから画像に変更します。 あらかじめ、管理画面のメディアライブラリから画像をアップロードしているもしくは別の場所に保存しているそのファイルの
 
-  
                            
                              - 
              
管理画面のCSSをカスタマイズ
管理画面のスタイルを変更したくなったので、カスタマイズしてみました。一例として以下を取り上げてみます。 「投稿一覧」の画面でカスタムフィールドが追加されていくと、そんなに幅が必要のないところが長くな
 
-  
                            
                              - 
              
RSS/Atomフィード カスタマイズ
RSSフィードのカスタマイズ 標準で出力されるフィード WordPressの各種ページで出力されるフィードは以下になると思います。 投稿:投稿のフィード @全てのページ サイトのコメント:
 
-  
                            
                              - 
              
投稿タイトルのtitle属性を削除など Twenty Twelve 1.2での変更点
TwentyTwelveが1.1から1.2にアップデートされたので、いくつか変更点を洗ってみました。 (*全てを網羅しているわけではありません) 全ての変更部分は、こちらに記載されています。
 
-  
                            
                              - 
              
新年早々やらかした
あけましておめでとうございます。 タイトルどおり、新年早々やらかしてしまいましたのでご報告まで。どうやらかしたかというと、確認用サイトとこのブログを間違えてしまいWordpress 3.5にアップグ
 






        
        
        
        
        
        
        
        
        
Comment
メモ。
便利だなー。
条件を付けて訪問時に開くポップアップを実装できる「WordPress Popup」 https://t.co/MZ7uM1sqZn