アバターサイズの変更など Twenty Twelve 1.3での変更点

Twenty Twelve 1.3 での変更点

  • アバターサイズの設定ロジック変更
  • ヘッダ画像の設定ロジック変更

全ての変更点はこちら
Changes from twentytwelve/1.2 at r28888 to twentytwelve/1.3 at r28888

アバターサイズの設定ロジック変更

アバターサイズの設定ロジックが変更されています。

  1. author.php ー 作成者別(Author)アーカイブに表示されるアバター
    (地味にアバターサイズが60->68に変更されてます。)
  2. content-status.php ー ステータス(フォーマット)に表示されるアバター
  3. content.php ー シングルページの投稿者情報(部分)に表示されるアバター

アバターのサイズを変更する際は

functions.phpに以下を追加することで変更できます。

// ステータス(フォーマット)に表示されるアバターのサイズを90x90ピクセルに変更
add_filter( 'twentytwelve_status_avatar', 'my_twentytwelve_status_avatar' );
function my_twentytwelve_status_avatar(){
    return 90;
}
// 作成者別(Author)アーカイブに表示されるアバターのサイズ
// シングルページの投稿者情報(部分)に表示されるアバターのサイズ
add_filter( 'twentytwelve_author_bio_avatar_size', 'my_twentytwelve_author_bio_avatar_size' );
function my_twentytwelve_author_bio_avatar_size(){
    return 90;
}

ヘッダ画像の設定ロジック変更

$header_imageはエスケープされるため(3.6~)、テーマ側でesc_urlエスケープするのをやめてます。

// 1.0~
<?php $header_image = get_header_image();
if ( ! empty( $header_image ) ) : ?>
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>">
    <img src="<?php echo esc_url( $header_image ); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="" />
</a>

// 1.3
<?php if ( get_header_image() ) : ?>
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>">
    <img src="<?php header_image(); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="" />
</a>
<?php endif; ?>

// 1.6
<?php if ( get_header_image() ) : ?>
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>">
    <img src="<?php header_image(); ?>" class="header-image" width="<?php echo get_custom_header()->width; ?>" height="<?php echo get_custom_header()->height; ?>" alt="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name', 'display' ) ); ?>" />
</a>
<?php endif; ?>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

投稿タイトルのtitle属性を削除など Twenty Twelve 1.2での変更点

TwentyTwelveが1.1から1.2にアップデートされたので、いくつか変更点を洗ってみました。 (*全てを網羅しているわけではありません) 全ての変更部分は、こちらに記載されています。

head内に出力される要素を整理

Wordpressを使用していくうちに、head内がカオスな状態になっていくきますよね。そこで、そういう状態になったものをスッキリさせていこうという試みをやっていこうと思います。 削除方法 取り急

「Contact Form 7」 メッセージの送信に失敗~

この修正はWordPress 3.5で行われているようです。(~3.4.2) Contact Form 7で以下のエラーメッセージが出る場合は、確認してみて下さい。 「メッセージの送信に失敗

「タグクラウド」ウィジェット カスタマイズ

タグクラウドは、管理画面ではあまりカスタマイズできません。必要であれば、フィルターフックやプラグインを用いて表示設定や概観の変更を行うことができます。 目次 出力をカスタマイズ 各タグの

ウィジェット関連のカスタマイズ・プラグイン

リンクマネージャー WordPress 3.5バージョンアップ以降にリンクマネージャーを追加するには以下のフィルタを設定もしくはプラグインをインストールして下さい。 プラグイン Link M

テーブル実装プラグイン「TablePress」 + レスポンシブ対応

「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。ダウンロード デモ (PCの場合はブラウザの幅狭めてみたり

条件を付けて訪問時に開くポップアップを実装できる「WordPress Popup」

「WordPress Popup」は、ユーザの訪問時にポップアップを開くように実装できるプラグインです。それぞれ条件によって開くかどうかを設定することができます。 ダウンロード / サンプル イン

no image

アイキャッチにマウスオーバーすると投稿タイトルを表示

WordPressのフォーラムから定期的に流入があるため、対応をいくつか探ってみました。トピックは、「サムネイルにマウスオーバーするとタイトルが表示されるようにしたい」 ちなみに、投稿内のキャプ

「All in One SEO Pack」を代替するための準備

「All in One SEO Pack」は、SEO対策に必要な基本的な設定を行ってくれるプラグインです。とある事情で、無効化することになったので代替を行いました。特に問題があるわけではなく、特殊なこ

Twenty Fourteen 「投稿日」や"先頭固定表示"を非表示

日付を表示する部分は、全てtwentyfourteen_posted_onに集約されています。該当部分をコメントアウトしたかたちで子テーマのfunctions.phpに追加して下さい。 「投稿日

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑