ログインに追加の条件を付与する「userScope」

「ユーザ登録」の続きです。
ユーザ登録後、activate(statusを0に設定するを)せずに「仮登録」のままで、正しいusernameとpasswordでログインを試したところ認証に引っかかってくれました。
ログインに追加の条件を付与する「scope」
この1行をbeforeFilter()に追加して下さい。
これで「ログインするには、この条件も必要とする => Userモデルのstatusが0である必要がある」となります。
// users_controller.php function beforeFilter(){ $this->Auth->userScope = array('User.status' => '0'); }
その条件専用のエラーメッセージを返したい
と思ったのですが、どうやらloginの処理とひとまとまりにされているようで、エラーメッセージは "$this->Auth->loginError"に集約されるようです。(違っていたら、ご指摘いただければと)
詳しくは、【cake\libs\controller\components\auth.php】のfunction identifyを参照
どうしてもそれ専用のものを出したかったら、別に確認する処理を追加すればいいのですが、そこまではいたらず。
(**この条件に引っかかるとパスワードがブランクに置き換えられるようです。)
userScope
関連記事
-
-
Textヘルパー
Textヘルパーには、テキスト処理に関する便利な機能があります。リンク付与やテキストの抜粋・ハイライトや切り取り処理など。ソース:/cake/libs/view/helpers/text.php
-
-
ビルトインされたバリデーションルール
CakePHP標準で多くのバリデーションルールが搭載されています。 ソース:/cake/libs/validation.php email / maxLength / minLength /
-
-
recursive設定によるfind()性能改善
CakePHPでは、モデルにアソシエーションを設定している場合、recursive(=>joinする階層)はデフォルトで0に設定されています。「recursiveゼロ」の意味するところとは、「1跨ぎま
-
-
Cookieログイン
今回は、「keep me logged in」などログイン画面でよくみかけるクッキーログインの機能を使ってみます。 CakePHPには、Cookieコンポーネントがあります。(PHPのsetcook
-
-
Secutiryユーティリティ
CakePHPでは、データのハッシュ化もしくは暗号化のためのメソッドSecurityユーティリティが用意されています。 ソース: /cake/libs/security.php Security:
-
-
Htmlヘルパー
ソース:\cake\libs\view\helpers\html.php charset / 文書の文字コードを設定する <?php echo $this->Html-
-
-
Debugkitをインストール
CakePHPのデバッグツールとしてはデファクトスタンダードといってもいいDebugkitをインストールしました。 ダウンロード CakePHP 1.3用 https://github.com
-
-
validateErrors と validationErrors
CakePHP試験中に気付いたことがあって、メモです。 $this->validateErrors自身バリデーション処理している 今まで、save時にバリデーションエラーメッセージををログに出力し
-
-
ユーザ登録(仮登録・メール・本登録)
ここ最近は、メールアドレスだけでなく、SNSのアカウントと連携してユーザ登録することもできるWebサービスが増えてきましたね。ユーザは割合としてどちらを選んでるのか気になるところですが。私はできるだけ
-
-
シンプルに設置できる数字Captcha「MathCaptcha」
スパム防止などで利用されているCaptchaですが、数字版で使えるものがないか探してみました。 この「MathCapthca」は非常にシンプルに設置できるのはいいですが、やっぱりクエスチョンの部分は
Comment
ログインに追加の条件を付与する「userScope」 http://t.co/WUqvfTM08b CakePHP 1.3