RSSフィードの取得
コンロトーラ
public function getrssfeed() {
try {
$newsItems = $this->Rss->read( 'http://kwski.net/feed/'); // フィードURLを指定
} catch( InternalErrorException $e) {
$newsItems = null;
}
$this->set( 'news', $newsItems);
}
コンポーネント
// /app/Controller/Component/RssComponent.php
// XMLクラスの読み込み
App::uses( 'Xml', 'Utility');
class RssComponent extends Component {
/**
* Reads an (external) RSS feed and returns it's items.
*
* @param $feed - The URL to the feed.
* @param int $items - The amount of items to read.
* @return array
* @throws InternalErrorException
*/
public function read( $feed, $items = 5) {
try {
// RSSフィードをリード
$xmlObject = Xml::build( $feed);
} catch ( XmlException $e) {
// Reading XML failed, throw InternalErrorException
throw new InternalErrorException();
}
$output = array();
for($i = 0; $i < $items; $i++):
if (is_object( $xmlObject->channel->item->$i)) {
$output[] = $xmlObject->channel->item->$i;
}
endfor;
return $output;
}
}
関連記事
-
-
radioボタンを実装
Radioボタンの実装は、セレクトボックスとほぼ同じです。 個人的にはラジオボタンをすすんで使用することは少ないのですが、2択くらいの選択肢であれば非常に便利ですよね。 今回は、その実装方法 デモ
-
-
Cookieログイン
今回は、ログイン画面でよくみかけるクッキーログインの機能を使ってみます。 CakePHPには、Cookieコンポーネントがあります。(PHPのsetcookieメソッドのラッパー)メソッドはwr
-
-
多言語サイト向けに翻訳ファイルを使って翻訳を行う
CakePHPには、翻訳をビヘイビアを使用する方法と翻訳ファイルを使用する方法の2つがあるそうです。(他にもあるのかな?) 今回は、翻訳ファイルを使用して言語の切り替えを行い、その言語設定をCook
-
-
HttpSocketを使用してリクエスト送信
CakePHPには、Webサービスへのリクエスト送信のためのHttpSocketクラスが用意されています。 HttpSocket get HTTP GETリクエストを発行します。デモ H
-
-
Blowfishを使用してハッシュ化する
使用方法 Blowfishを採用してハッシュ化を行う場合、Securityクラスのhashメソッドを呼び出します。第2引数に'blowfish'を指定し、第3引数を指定しないもしくはfalseにしま
-
-
独自のバリデーションルールを作成
CakePHPで組み込みバリデーションルールをつくる方法は、正規表現を定義する方法と独自メソッドを定義する方法の2つがあるようです。 参考 Custom Validation Rules 正規
-
-
Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定
Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。 CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られていま
-
-
数値系バリデーション
CakePHP 2になっていくつか数値用バリデーションルールが追加されています。 数値用 (コア)バリデーション decimal - 十進数であること numeric - 数値であること
-
-
CakeEmailでメール送信(@gmail)
CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。 CakeEmailクラスの読み込み /app/Config
-
-
入力文字列の長さ(文字数)をバリデーション
CakePHP 2には、コアバリデーションに文字列の長さを検証する関数が用意されています。 文字列長(コア)バリデーション minLength - 最小文字数以上であること maxLengt



Comment
RSSフィードの取得 http://t.co/I7UuR6r2qu cakePHP 2.4 ブログ