RSSフィードの取得

コンロトーラ

public function getrssfeed() {
    try {
        $newsItems = $this->Rss->read( 'http://kwski.net/feed/');  // フィードURLを指定
    } catch( InternalErrorException $e) {
        $newsItems = null;
    }
    $this->set( 'news', $newsItems);
}

コンポーネント

// /app/Controller/Component/RssComponent.php
// XMLクラスの読み込み
App::uses( 'Xml', 'Utility');
class RssComponent extends Component {
    /**
     * Reads an (external) RSS feed and returns it's items.
     *
     * @param $feed - The URL to the feed.
     * @param int $items - The amount of items to read.
     * @return array
     * @throws InternalErrorException
     */
    public function read( $feed, $items = 5) {
        try {
            // RSSフィードをリード
            $xmlObject = Xml::build( $feed);
        } catch ( XmlException $e) {
            // Reading XML failed, throw InternalErrorException
            throw new InternalErrorException();
        }

        $output = array();

        for($i = 0; $i < $items; $i++):
            if (is_object( $xmlObject->channel->item->$i)) {
                $output[] = $xmlObject->channel->item->$i;
            }
        endfor;

        return $output;
    }
}
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

複数ファイルアップロードフォーム

CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (

Js/Cssファイルの読み込みや出力する方法

CakePHPのHTMLヘルパーにはjsファイルやcssファイルを読み込むためのメソッドが用意されています。ファイルを読み込むのに加えて、出力先を複数指定できるようになっています。 また、インライン

独自のバリデーションルールを作成

CakePHPで組み込みバリデーションルールをつくる方法は、正規表現を定義する方法と独自メソッドを定義する方法の2つがあるようです。 参考 Custom Validation Rules 正規

SQLクエリーをログに出力する

SQLのクエリーをデバッグするには、Debug Kitを使用すればできますが、デバッグログと一緒に出したいのでやり方を調査してみました。 別々のログやビューでみるのもいいですが、秒単位で実行される処

CakeEmailでメール送信(@gmail)

CakePHP 2になって追加されたクラスCakeEmailがシンプルに使えます。これを使用してメール送信を行う処理を実装してみました。 CakeEmailクラスの読み込み /app/Config

Syslogログエンジン

2.4から「Syslog」ログクラスが追加され、簡単にSyslogを使用できるようになりました。 CakePHP側の設定はbootstrap.php内のCakeLogコンフィグのengineを'Sy

日付・時間のバリデーション

日付や時刻に関するバリデーションは以下のルールがビルトインされています。 date 日付 time 時刻 datetime 日時 (m:「月」を数字表記 / M:「月」を英語表記)

no image

HttpSocketを使用してリクエスト送信

CakePHPには、Webサービスへのリクエスト送信のためのHttpSocketクラスが用意されています。 HttpSocket get HTTP GETリクエストを発行します。デモ H

CakePHP インストール時エラーの対処

CakePHPインストール時に出くわすであろうエラーの原因と対処方法についてまとめてみました。前提として、WebサーバはApache、データベースはMySQLとしています。 Timezone未設

ハッシュ関数の選択とハッシュ化処理

CakePHPでは、ログイン時にはpasswordを自動的にハッシュ化して認証を行ってくれますが、そのパスワードを登録する際は、明示的にハッシュ化する必要があります。 ハッシュ関数の選択 ハッ

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑