Formヘルパーのinputタグのdiv/labelなどの設定

Formヘルパーのinputではデフォルトでは以下のようにdivで囲われて、labelが付与されて出力されます。
CSSのフレームワークなどであらかじめ決まったスタイルがある場合に便利に作られています。恐らく、それを見越してのデフォルトでのフォーミングだと思いますが。

echo $this->Form->input( 'field', array());

<!-- HTML ->
<div class="input text">
    <label for="field">Field</label>
    <input id="field" type="text" name="data[field]">
</div>

divやlabelの出力をしない

ためには、それぞれにfalseをオプションとして設定します。これで、inputを囲っていたdiv要素が出力されなくなり、前のlabelも出力されなくなります。

echo $this->Form->input( 'field', array(
    'label' => false,    // labelを出力しない
    'div' => false       // divで囲わない
));

<!-- HTML ->
<input id="field" type="text" name="data[field]">

divやlabelのclassやテキストを設定する

こちらもオプションとしてそれぞれclassやtextを設定することで可能です。

echo $this->Form->input('field', array(
    'label' => array(
        'text' => 'message',       // labelに表示するテキスト
        'class' => 'control-label' // labelタグに付与するclass
    ),
    'div' => array(
        'class' => 'form-group'    // divタグに付与するclass
    ),
    'class' => 'form-control'      // inputタグに付与するclass
));

<!-- HTML ->
<div class="form-group">
    <label class="control-label" for="formdata3Field">message</label>
    <input id="formdata3Field" class="form-control" type="text" name="data[formdata3][field]">
</div>

その他idなども設定可能です。

その他

'class'には複数指定する場合があると思いますが、配列にするのではなくそれぞれをスペース区切りで書くようにして下さい。classに対してtrim処理が行われるらしく、配列に対してはtrimできません と怒られます。

Warning (2): trim() expects parameter 1 to be string, array given
[CORE/Cake/View/Helper.php, line 789]


Formヘルパー:/lib/Cake/View/Helper/FormHelper.php
Views > Helpers > FormHelper > Options
デモ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Markdown Plugin

「Markdown CakePHP Plugin」は、MarkDown書式をレンダリングしてくれるビューヘルパーです。MarkDownについて勉強しているうちに出会ったので試し打ちです。 ダウンロー

RSSフィードの取得

コンロトーラ public function getrssfeed() { try { $newsItems = $this->Rss->read( 'http://

ログインに追加の条件を付与する「scope」

ユーザ登録では、仮登録処理(status=1)から送付したメール内のリンクをクリックしてもらい本登録(status=0)を行ってもらう実装をしました。仮登録の状態ではログインできないように実装するには

数値系バリデーション

CakePHP 2になっていくつか数値用バリデーションルールが追加されています。 数値用 (コア)バリデーション decimal - 十進数であること numeric - 数値であること

CakePHP 2.x インストール

現在まで私が商用・非商用にリリースしているCakePHPアプリケーションは全て1.3.xベースで作成しています。 まだまだロードマップ的には大丈夫そうですが、お客さん向けに納品しているアプリケーショ

コントローラ内でバリデーション処理を呼び出す

CakePHPでは、saveメソッドの際にバリデーション処理も自動で行われますが、save処理と切り離してバリデーションを行うこともできます。このときは、save時と若干異なる処理体系になります。

複数ファイルアップロードフォーム

CakePHP 2.0からはHTML5が標準でサポートとなり、複数ファイルアップロードのためのフォーム記述が容易になりました。 View (ビュー) 配列 Array (

ネストしたリストを出力「nestedList」

DBやJSONからデータを取得して、そのデータをもとにメニュー表示などネストしたリストを出力させたい場合に「nestedList」が便利です。 ヘルパーに渡すデータは連想配列である必要があります。(

Jsヘルパーを使用してAjax更新

更新処理でページ遷移を伴う場合、ページ全体をレスポンスするのに対して、Ajax処理ではページの一部のレスポンスが可能となるためサーバからの通信量を抑えることが可能となります。デモ head

日付・時間のバリデーション

日付や時刻に関するバリデーションは以下のルールがビルトインされています。 date 日付 time 時刻 datetime 日時 (m:「月」を数字表記 / M:「月」を英語表記)

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑