JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に
WordPressでは、JSやCSSがロードされる際にlinkタグやscriptタグ内にWordpressやプラグインもしくはスクリプトそのもののバージョン番号が付与されます。「?ver=」で検索してみてください。
バージョン番号を消すことは、セキュリティ的な観点から本当に意味があるのかどうかは議論が分かれるところですが(どうせ中身に書いてあるし...バージョンなんか見ずに無差別爆撃が最近でしょうから)、余計なものはできるだけ出力しないほうがいいと考え消すことにしました。このブログで挙動に関してある一定期間様子をみて他のブログに適用していこうと思います。
方法は、以下のサイトを参考にさせてもらいました。(Thank you!)
How to remove WordPress version parameter from JS and CSS files
どちらか選択して、functions.phpに追加するだけです。
全ての「?ver=~」を削除する
// remove wp version param from any enqueued scripts function vc_remove_wp_ver_css_js( $src ) { if ( strpos( $src, 'ver=' ) ) $src = remove_query_arg( 'ver', $src ); return $src; } add_filter( 'style_loader_src', 'vc_remove_wp_ver_css_js', 9999 ); add_filter( 'script_loader_src', 'vc_remove_wp_ver_css_js', 9999 );WordPressのバージョンが付与された「?ver=~」のみを削除する
// remove wp version param from any enqueued scripts function vc_remove_wp_ver_css_js( $src ) { if ( strpos( $src, 'ver=' . get_bloginfo( 'version' ) ) ) $src = remove_query_arg( 'ver', $src ); return $src; } add_filter( 'style_loader_src', 'vc_remove_wp_ver_css_js', 9999 ); add_filter( 'script_loader_src', 'vc_remove_wp_ver_css_js', 9999 );
試しに、全てのほうで様子みます。
_css_href in /wp-includes/class.wp-styles.php
do_item in /wp-includes/class.wp-scripts.php
関連記事
-
ログイン画面・機能をカスタマイズ
CSSを変更してスタイル変更 ログイン画面用のCSSを用意して子テーマとして使用します。変更したい部分だけを記述して下さい。 // オリジナル /wp-admin/css/login.min.
-
テーブル実装プラグイン「TablePress」 + レスポンシブ対応
「TablePress」は、WordPressにテーブルを実装できるプラグインです。専用のレスポンシブ化のプラグインもリリースされています。ダウンロード デモ (PCの場合はブラウザの幅狭めてみたり
-
ナビゲーションメニューに検索フォームを追加
メニュー内に検索フォームを追加したいという問い合わせをいただいたので試してみました。 メニューのつくられかた まずは、WordPressでメニューがつくられる手順を説明します。 箱をつく
-
Twenty Twelve サイトタイトルをテキストから画像に置き換え
ページトップに表示されるサイトタイトルをデフォルトのテキストから画像に変更します。 あらかじめ、管理画面のメディアライブラリから画像をアップロードしているもしくは別の場所に保存しているそのファイルの
-
スライダー・ギャラリー プラグイン
WordPressにギャラリーが実装できるプラグインをまとめてみました。 順番はオススメ順です。 Simple Responsive Slider #ショートコード #テンプレート #ウ
-
Twenty Fourteenカスタマイズ用プラグインと派生テーマ
WordPressの現在のデフォルトテーマ「Twenty Fourteen」のカスタマイズに便利なプラグインと、「Twenty Fourteen」をもとに作成されたテーマのまとめです。 カスタマ
-
「Contact Form 7」 メッセージの送信に失敗~
この修正はWordPress 3.5で行われているようです。(~3.4.2) Contact Form 7で以下のエラーメッセージが出る場合は、確認してみて下さい。 「メッセージの送信に失敗
-
投稿記事から「(ログイン)ユーザー名」がバレるのを防ぐ
ここ最近、アカウント乗っ取りやセキュリティ事故関連のニュースが相次いでいますが、WordPressで制作されたサイトも標的に会っているようです。一般的な手法としては「ブルートフォースアタック」という手
-
テーマ 「Responsive」 カスタマイズ
デモ | ダウンロード 目次 投稿日 非表示 作成者 非表示 "Responsive Theme powered by WordPress" 削除 投稿日 非表示 オリ
-
Pocketボタンの設置
日本のブログでは、4大SNS(Twitter, はてな, Facebook, Google+)に加えて最近では、Pocket(以前は、Read it later)もよく見かけますよね。追加してみました
- PREV
- Jsヘルパーを使用してAjax更新
- NEXT
- コメントフォーム・リストのカスタマイズ
Comment
[…] 早速方法を調べたら、「WordPress: ロードしているJSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に」にfunctions.phpにコードを追加してバージョン番号を非表示にする方法が紹介されて […]
[…] WordPress – JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に […]
[…] 無差別爆撃が最近でしょうから)、余計なものはできるだけ出力しないほうがいいと考え消すことにしました。出典:「WordPress – JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に」 […]
[…] to remove WordPress version parameter from JS and CSS files – Virendra's Techtalk ・WordPress | JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に […]
[…] 錯誤で、暇さえあればネットを検索していますが、ちょっと気になる記事を発見しました。それが「WordPress – JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に」という投稿記事。 […]
“// remove wp version param from any enqueued scripts function vc_remove_wp_ver_css_js( $src ) { if ( strpos( $src, 'ver=' ) ) $src = remove_query_arg( 'ver', $src ); return $src; } add_filter( 'style_loader_src', 'vc_remove_wp_ver_css_js', 9999 ); add_filter( 'script_loader_src', 'vc_remove_wp_ve
[…] 参考元:Think deeply, Do less, More effective : JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に […]
[…] これも JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に で解決できた。 […]
[…] ・How to remove WordPress version parameter from JS and CSS files - Virendra's Techtalk ・WordPress | JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に […]
[…] ・WordPress | JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に http://kwski.net/wordpress/1058/ ・[#WordPress][#最適化]GZIP圧縮を有効化してシェイプアップ!! | Tetoatom […]
"WordPressでは、JSやCSSがロードされる際にlinkタグやscriptタグ内にWordpressやプラグインもしくはスクリプトそのもののバージョン番号が付与されます"
[...] JSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示に [...]
[...] 早速方法を調べたら、「WordPress: ロードしているJSやCSSに自動で付与されるバージョン番号を非表示...」にfunctions.phpにコードを追加してバージョン番号を非表示にする方法が紹介されていた! すべての「?ver=」を非表示にする方法とWordpressのバージョン番号の「?ver=」を非表示にする方法の2種類が紹介されていた。僕は迷わずすべてのバージョン番号を非表示に! [...]