レスポンシブに対応した画像ギャラリーが実装できる「Responsive Image Gallery」

「Responsive Image Gallery with Thumbnail Carousel」はレスポンシブにも対応した画像ギャラリーが実装できるjQueryプラグインです。Twitterの「最近の画像」にインスパイアされて作成したらしい。
#サムネイル #レスポンシブ
ダウンロードはこちら
スクリプト
<link href="css/style.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <link href="css/elastislide.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <script src="js/jquery.tmpl.min.js" type="text/javascript"> <script src="js/jquery.easing.1.3.js" type="text/javascript"> <script src="js/jquery.elastislide.js" type="text/javascript"> <script src="js/gallery.js" type="text/javascript">
実装
<script id="img-wrapper-tmpl" type="text/x-jquery-tmpl"> <div class="rg-image-wrapper"> {{if itemsCount > 1}} <div class="rg-image-nav"> <a href="#" class="rg-image-nav-prev">Previous Image</a> <a href="#" class="rg-image-nav-next">Next Image</a> </div> {{/if}} <div class="rg-image"></div> <div class="rg-loading"></div> <div class="rg-caption-wrapper"> <div class="rg-caption" style="display:none;"> <p></p> </div> </div> </div> </script> <div id="rg-gallery" class="rg-gallery"> <div class="rg-thumbs"> <div class="es-carousel-wrapper"> <div class="es-nav"> <span class="es-nav-prev">Previous</span> <span class="es-nav-next">Next</span> </div> <div class="es-carousel"> <ul> <li><a href="#"><img src="image1_thumb.jpg" data-large="image1.jpg" alt="image12" data-description="Taizo Ichinose #12" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image2_thumb.jpg" data-large="image2.jpg" alt="image11" data-description="Taizo Ichinose #11" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image3_thumb.jpg" data-large="image3.jpg" alt="image10" data-description="Taizo Ichinose #10" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image4_thumb.jpg" data-large="image4.jpg" alt="image07" data-description="Taizo Ichinose #07" /></a></li> <li><a href="#"><img src="image5_thumb.jpg" data-large="image5.jpg" alt="image05" data-description="Taizo Ichinose #05" /></a></li> </ul> </div> </div> </div> </div>
サムネイル表示部分ですが、それ専用の画像を用意しないといけないのだろうか。。。
まだ、あまり説明できないですが、参考まで。いろいろいじってみます。
デモ
P.S.「カルーセル 画像」で検索するといろいろ違うもんが出てきますのでご注意を。
関連記事
-
-
数値入力に便利なステッパーを実装「Numeric Stepper」
「Numeric Stepper」は、数値用のステッパーを実装できるjQueryプラグインです。ダウンロード | デモ スクリプト 実装 既存のテキストボックスにclas
-
-
画像ズーム プラグイン
画像をズームしてくれるプラグインには、ツールチップ的にサムネイルにマウスオーバーした部分をズームアップしたり元画像を表示したり、その画像内でインナーズームする というような機能があるようです。
-
-
クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装
Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです
-
-
画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」
「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ
-
-
テキストに装飾効果を付けるプラグイン
Burn #テキストに炎のような効果 Burn サイト デモ スクリプト 実装 AAA $(function () { $('#defa
-
-
「jqPlot」 カスタマイズ
以前、ここで使用した「jqPlot」ですが、色々なキーワードで訪問される方がいらっしゃったので、それを元ネタとして使わせてもらいカスタマイズ方法を紹介したいと思います。 以下4つのファイルへリンクし
-
-
selectボックスを華麗にしてくれる「Chosen」「Select2」
selectボックスに当てるjQueryプラグインを色々探してみましたがこれに決めました。シングルやマルチ、またグループにも対応しています。インスタンス検索してくれるのが決め手 Chosen CDN
-
-
Lightboxプラグイン「Boxer」
「Boxer」はLightboxやモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。画像だけでなく動画にも対応しています。 モバイル環境にも最適化されていて、#レスポンシブ 対応で、#スワイ
-
-
入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれる「mailcheck.js」
「mailcheck.js」は、入力されたメールアドレスのドメインをサジェストしてくれるjQueryプラグインです。 ダウンロード スクリプト 実装 v
-
-
ECサイトの商品表示に使えそうなスライダー「Simple Multi-Item Slider」
「Simple Multi-Item Slider」は、いうなればネスト型の画像スライダーです。ECサイトでの商品陳列からサムネイルメニューなどにも使用できそうです。ダウンロード デモ スクリプ