実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」

Smallipopは、ツールチップの実装をマークアップベース(HTMLに書き出し)Javascriptベース両方で行えるjQueryプラグインです。世の中この手のツールは結構片方でのみだったりします。(そうでもないかもしれないですが)
ダウンロード デモ

スクリプト

<link href="jquery.smallipop.css" type="text/css" rel="stylesheet">
<script src="jquery.min.js" type="text/javascript">
<script src="jquery.smallipop.js" type="text/javascript">

マークアップベースで実装

a要素のtitle属性にツールチップで表示する要素を記述することで実装できます。動的に生成する場合はより容易に実現できるかと。

<a class="a-1085-1" href="#" title="That was easy!">Hover me!</a>

<script type="text/javascript">
$('.a-1085-1').smallipop();
</script>

Javascriptで実装

javascriptで実装することもできます。複数要素に一括で実装する場合には便利かと思います。

<a href="#" class="a-1085-2">Hover me!</a>

<script type="text/javascript">
$('.a-1085-2').smallipop( {}, 
    "I'm the real hint!"
);
</script>

オプション

Smallipopのサイトでテーマやオプションが紹介されています。オプション

ツールチップの表示方向

$('.element').smallipop({
    // ツールチップを表示する方向を指定    // "top" , "bottom" , "left" , "right"
    preferredPosition: 'bottom'
});

(フォームやリンクなど)クリックされたら表示する

$('.element').smallipop({
    // クリックをトリガにする
    triggerOnClick: true
});
その他
sBubble | Tipped | TipTip | Tooltipify | PowerTip
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

画像ギャラリーを実装できる「Galleria」

Galleriaは、わずか数行で画像ギャラリーが作成できるjQueryプラグインです。Airbnbのページで使用されていて、コレいいな~と思い試してみました。 ナビゲーション内にサムネイルを

no image

テキストエリアを自動的にリサイズしてくれる「Autosize」

「Autosize」は、テキストエリアのサイズを入力文字数によって自動的に変更してくれるjQueryプラグインです。標準では、枠を超える文字数を入力するとスクロールバーが表示されますが、かわりに建増し

no image

画像をモザイク処理(ピクセル化)してくれるプラグイン「Pixelate.js」

「Pixelate.js」はその名の通り画像をピクセル化してくれるjQueryプラグインです。画面ロード時にピクセル化しておき、画像にマウスオーバーすると暴露してくれます。 ダウンロード | デモ

no image

テキストに装飾効果を付けるプラグイン

Burn #テキストに炎のような効果 Burn サイト デモ スクリプト 実装 AAA $(function () { $('#defa

no image

シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」

「PopBox」は、シンプルにポップアップを実装できるjQueryプラグインです。 スクリプト HTML Click Here!

リストをインクリメント検索・ソートできる「List.js」

List.jsは、リストをインクリメント検索やソートができるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら リストだけでなくテーブルにも実装可能のようです。 スクリプト

わずかなコードで画像をサムネイル化してくれる「MyThumbnail.js」

サムネイル化してくれるJQueryプラグインは数多くありますが、この「MyThumbnail」はわずか数行で簡単にページ上の画像を指定サイズにサムネイル化してくれます。 ダウンロード 画像とし

開閉できるツリー構造を表現できる「jsTree」

「jsTree」は、Webサイト上にツリー構造を表示してくれるJQueryラグインです。実際、使うかというのは謎ですが、ブログ内に設置する機会があり使用してみましたので参考まで。 ダウンロードはこち

no image

時刻入力に便利な「Timepicker for Bootstrap」

「Timepicker for Bootstrap」は、テキストボックスへの時刻入力を便利にしてくれるjQueryプラグインです。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換え

Bootstrap Modal + 拡張機能が実装できるプラグイン

Twitter Bootstrap Modalは、標準のモーダルウィンドウに様々な機能を追加することができます。 2014/06/16 Bootstrap3対応版に書き換えをしました。

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑