わずかなコードで画像をサムネイル化してくれる「MyThumbnail.js」

サムネイル化してくれるJQueryプラグインは数多くありますが、この「MyThumbnail」はわずか数行で簡単にページ上の画像を指定サイズにサムネイル化してくれます。
ダウンロード

画像としてではなく、div要素を作成しbackgroundに画像を指定しています。その際に、元画像とサムネイルのサイズの縦横比を計算し、「短辺」をサムネイルのサイズに合わせて縮小させます。あとはDIV要素にサムネイルのheight(縦)・width(横)を設定し、最後に縦か横のはみ出た部分をoverflow: hiddenで隠しています。

縮小比を計算してくれるので大きさの違う画像もまとめて同じサイズのサムネイルに表示してくれます。このへんがこのプラグインのありがたいところかなと思います。

スクリプト

<script type="text/javascript" src="jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.MyThumbnail.js"></script>

実装

<div><img src="画像ファイル" /></div>
<div class="thumbnails"><img src="画像ファイル" /></div>

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
    $(".thumbnails img").MyThumbnail({
        thumbWidth:  100,
        thumbHeight: 100,
//      imageDivClass: :"myPic",    // 生成されるdivのclass
//      bShowPointerCursor: false,  // trueの場合、カーソル形状cursor:pointerへ設定
    });
});
</script>

thumbWidth, thumbHeightでサムネイルの横・縦のサイズを指定します。
あとは、divでclass(.thumbnails)指定するだけです。(もしくはid(#thumbnails))

デモつくってみました。
正常に表示されないというときは、「$(".[div] img").MyThumbnail」を画像読み込み後に行ってみてください。公式サイトにはIE対応とありますが、IE8だとだめでした。IE9, Firefox, Chrome, Safari, Operaでは問題なく表示されます。
こちらは、IE8で動作してくれます。「imgLiquid


他プラグイン

NailThumb

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

表示パターン豊富なスライダー「flexslider 2」

「flexslider 2」は、シンプルに実装でき、かつカスタマイズ機能が豊富なスライダー用プラグインです。 flexslider 2 オプションや機能 サムネイルナビゲーション 複数表示

タブを画面サイズによってアコーディオンにしてくれる「Easy Responsive Tabs to Accordion」

「Easy Responsive Tabs to Accordion」はタブ表示を画面サイズによって折りたたみのアコーディオン形式に変換してくれるjQueryプラグインです。 デフォルトでは、768

ページ内のフォントサイズを変更してくれる「Text Resizer」

「jQuery Text Resizer Plugin」は、ページ内のフォントサイズを変更してくれるjQueryプラグインです。要素を限定してリサイズすることも可能です。jquery.cookie.j

マウスオーバーすると画像にキャプションを表示してくれる「Mosaic」

「Mosaic」は、画像などにマウスオーバーすると、キャプションをスライド(イン/アウト)もしくはフェイド(イン/アウト)させてくれるjQueryプラグインです。ダウンロードはこちら スクリプト

no image

要素を折りたたみできる「nestedAccordion」

「nestedAccordion」は、クリックすると要素を開閉(折りたたみ)できるjQueryプラグインです。名前の通りネストして、アコーディオンの中にアコーディオンも実装できます。ダウンロードはこち

no image

色々なタイプの画像ギャラリーが実装できる「Rondell」

「Rondell」は、様々なタイプの画像ギャラリーを実装してくれるjQueryプラグインです。 カルーセル・スライダー・ギャラリーなど一通り実装可能です。 ダウンロード 本家デモ

no image

ポップアップ・モーダル ウィンドウ プラグイン

ポップアップ シンプルにポップアップを実装できる「PopBox」 実装方法が選べるツールチップ用プラグイン「Smallipop」 Bootstrap Popovers

親要素の大きさに合わせて画像をリサイズ「imgLiquid」

「imgLiquid」は親要素の大きさに合わせて画像を縮小・切り取りを行ってくれるjQueryプラグインです。 ダウンロードはこちら スクリプト 実装

no image

シンプルな画像スライダー/ギャラリー用プラグイン

スライダーやギャラリーを実装できるjQueryプラグインのうちシンプルなものを集めてみました。ベースはシンプルですが、オプションなどを使用してカスタマイズが豊富なものもたくさんありますね。 シン

no image

クリックするとテキストボックスにかわるラベルを実装

Flickrなどでは、写真の編集画面でキャプションをラベルとして表示しておきクリックするとテキストボックスやテキストエリアに変換してくれて編集させるようなインターフェイスを実装しています。結構いいです

Comment

  1. これいけてる! >jQuery: わずかなコードで画像をサムネイル化してくれる「MyThumbnail.js」 kwski.net/jquery/813/ @kwski3さんから

サイトを彩るjQueryプラグイン3選 | 絶賛邁進中! @ vancouver へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    PAGE TOP ↑